
【Welcomeトゥ混沌】革命的なウルトラカー「カオス」が明らかに
ギリシャ・アテネの自動車メーカーSpyros Panopoulos Automotiveは来年のジュネーブモーターショー2021に正式に発表するウルトラカー「プロジェクト・カオス」のリアデザインを明らかにしました。
カオスに使用されているパーツすべてが3Dプリンターで出力されています。
3Dプリンターは、構造に不要なものがすべて取り除かれた部分を印刷するので、重量ができるだけ低く抑えられます。したがって、車両重量は1,000から1,150 kgの範囲で収まり、2:1の比率、つまり重量1 kgあたり2馬力になります。車では、翼、空、ボンネットがカーボンプリプレグで作られ、サブフレームが高強度アルミニウムで作られ、カーボンが多用されています。

プロジェクトカオスの心臓部は4.0リッターV10ツインターボエンジンを搭載しハイオクガソリン仕様の2000馬力/エンジン最大回転数11,000 rpmモデルと、E85燃料を使用する3000馬力/最大回転数12,000 rpmが存在します。
車は特定の距離と条件で最大3Gの加速速度を生み出すことができます。
8速DCTを搭載し、ダブルウィッシュボーン式サスペンション。
ホイールは3Dプリンター製のチタンまたはカーボンホイールで21インチまたは22インチが装着され、
タイヤも有名メーカーがカオス専用に開発します。
Spyros Panopoulos Automotiveによると0-100km/hは2秒以下でトップスピードは500km/hを超えるとされています。



ハイパーカー、メガカーの次はウルトラカーですか。
もう次は9999馬力のギガカーとテラカーが出てくるな。
けど3Dプリンターを使用するとこんなにも美しいコンロッドが出来るんですね。
まるで筋肉の繊維みたいだ。
- 関連記事
-
-
パガーニ ウアイラ ロードスター、タルガトップが採用か? 2016/11/04
-
最後のケーニグセグONE:1が販売中 お値段なんと・・・ 2016/08/29
-
オラチオパガーニさん「ハイブリッド車は好きじゃないので作る予定はありません」 2015/11/15
-
パガーニゾンダMD公式画像公開 2016/06/28
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

マクラーレンが次世代ハイブリッドスーパーカーの為、軽量化への開発を更に強化 « ホーム » MANSORYからフェラーリ812スーパーファスト用新ボディキットが発売!控えめなデザインでカッコイイじゃん

コメントの投稿
No title
500km/h超えって、タイヤは耐えられるの?
No title
タイヤは新たに開発するんだろうけど、軽量車での超高速は難しいよね。
このエンジンに耐えるミッションは、開発が大変そうだね。
No title
デヴェル・シックスティーンみたいに、結局世に出なさそう
技術はすごぶるいいんだけど
技術はすごぶるいいんだけど
No title
ダースベイダー感あるな
No title
もうチラッと見るだけでハリボテって分かる。
まともに走らん。
まともに走らん。
