
ケーニグセグがとんでもない事を暴露してしまうw「サーキット専用車両はぼったくり」
フェラーリやランボルギーニ、アストンマーティンやマクラーレンなどなど1台数億円のスーパーカーが登場するのは珍しくも無くなっていますが、中でも最上位クラスの限定車と言えば公道も走れないサーキット専用車両です。
ここ数年で有名なのがアストンマーティンヴァルカン、マクラーレンセナGTR、フェラーリP80/C、ポルシェ935と8月に公開が予定されているランボルギーニのV12モデルなどなど。
これらのモデルは公道を走れないけど、車の性能の限界を突破したまさにマニア向けの車で希少価値を上げるため少数限定生産でとんでもない値段で販売されています。

世界中の道路で合法的に走らせる為には様々な規制をクリアしなくてはいけません。
年間数千台のメーカーだろうが年間何万台かは関係なく、安全基準や排出基準に関する規制のリストは無限にあります。
ほとんどの自動車メーカーは無限にある規制をクリアする為の専門部署を作って自動車を開発しています。
ケーニグセグは車の開発費の60%は公道を走る為の公認に関連するものに使用されている事を告白しています。
たしかに排ガス規制や安全性の他にも衝突テストなど世界各国でナンバープレートを取得する為には数々の基準をクリアする必要があり、当然コストや時間が掛かるとは思っていましたが、開発費の60%も掛けていたとはビックリです。
と、言う事は他社のサーキット専用モデルはベース車両が公道車だから60%とは言わないけど、
開発費は幾らか抑えられているって事なのかな?
サーキット専用モデルのスーパーカーっ利益度外視みたいなイメージあるけどめちゃくちゃ儲かるって事じゃん!
だから限定生産とか煽って各社から色々なサーキット専用モデルが出るんだな。
ラ・フェラーリよりもフェラーリFXX Kの方が、マクラーレンP1よりもマクラーレンP1GTRの方が遥かに安いんだね。
【純粋な暴力】ケーニグセグレゲーラのクラッシュテスト
- 関連記事
-
-
リマックコンセプトTWOのスペックが発表。マジでブガッティシロンやケーニグセグレゲーラはザコ扱いに。 2018/03/06
-
ウアイラRと違う未発表車パガーニゾンダRバルケッタが再びリーク 2020/12/08
-
12月18日パガーニ・ゾンダレボリューションが日本初走行決定!同時に希竜もワールドプレミア ほか 2015/12/05
-
これがパガーニ・ウアイラのハードコアモデルだ! ほか 2015/10/31
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
コロナが切っ掛けで破綻するメーカー出ても何ら不思議ではない
チューニングのドライバー代が高そう
んなこと誰でも考えたらわかるだろ
サーキット専用車なんて買う金持ちはそんな事気にしないだけ
サーキット専用車なんて買う金持ちはそんな事気にしないだけ
No title
コロナでスーパースポーツ市場が壊滅しそうな気がする。
ワンオフに近い特注モデルなんかは、景気に影響されない超富裕層には売れるだろうけど。
ワンオフに近い特注モデルなんかは、景気に影響されない超富裕層には売れるだろうけど。
No title
ケーニグセグは生き残ってほしい。中国に買収されることなく…
中国に買収されても口出さないとこなら問題ない
No title
まあ1000万円以上になる車は、多かれ少なかれ全部ボッタクリなんだけどね。
金が余ってる人は、金額に関係無く欲しい車を買うから関係ないし。
金が余ってる人は、金額に関係無く欲しい車を買うから関係ないし。
