
70年代に発売されたマセラティ最後のミッドシップ「マセラティ・メラク」を覚えているか?
イタリアの高級自動車ブランド「マセラティ」
これまでフェラーリのV8自然吸気エンジンを最後の最後まで採用してきたメーカーです。
スーパースポーツカーのイメージが強いですが、フェラーリやランボルギーニと違って実はミッドシップモデルは1972年に生産されたマセラティ・メラック以降発売されていませんでした。

いやマセラティのミッドシップなんていっぱいあるだろ?と思った方、
実はミッドシップは全然作っていません。
たしかにV12ミッドシップエンジンのマセラティMC12がありましたが、あれは中身はエンツォフェラーリです。
マセラティメラックは1972年から1982年に生産された最後の自社製ミッドシップモデルでした。
当時はフェラーリ308 GT4やランボルギーニ・ウラッコのライバルモデルとして発表されました。



マセラティメラックは3.0リッターDOHC V6エンジンを搭載し180馬力。
シトロエンと共通プラットフォームで開発され、デザインはくジョルジェット・ジウジアーロ。
2+2シーターモデルですが、後部座席は子供しか乗れないくらい狭いのでほぼ荷物置き場です。
マセラティはこれが最後のミッドシップエンジンモデルとなりこれ以降はずっとフロントエンジンモデルが登場します。
マセラティは今年9月には久しぶりの自社開発のミッドシップモデルとしてマセラティMC20を発表する予定です。
コロナウィルスで閉鎖されたヴェネチアでマセラティMC20のエンジンサウンドが初公開
- 関連記事
-
-
ラフェラーリアペルタ、早速ディーラーに並ぶ。 2016/10/02
-
【楽しそう】フェラーリF50でウェイクボードやってみた 2014/11/25
-
フェラーリ599GTBスパイダー間もなく正式発表 2010/07/29
-
【フェラーリ・キャバリーノ!?】フェラーリがV2エンジンの特許を取得 2014/10/02
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

ジェレミー・クラークソンがグランドツアー延期理由を告白。スタッフがコロナウィルスに感染していた事が判明 « ホーム » 【忘れ去られたコンセプト】マクラーレンF1が誕生する24年も前に登場した3シーターモデル「ビッツァリーニマンタ」を知っているか?

コメントの投稿
No title
こいつとボーラは地雷だっていうのが定評だね。
No title
マセラティは全部地雷では・・・。
F355や360の方が維持費安いまであるぞ。
F355や360の方が維持費安いまであるぞ。
No title
ボーラとメラクは、911とボクスターの関係性以上によく練り込まれ作り込まれた秀逸なデザイン。
No title
ギブリ最高。
No title
mc12はノーカン?
No title
昔、280万でメラクSSを買った友人がいたけど酷いクルマだった。
数年所有していたが実際に走ったのは数回のみ。
油圧系のトラブルに悩まされずっと修理で工場預かりだった。
結局、二束三文で海外に売られていった。
数年所有していたが実際に走ったのは数回のみ。
油圧系のトラブルに悩まされずっと修理で工場預かりだった。
結局、二束三文で海外に売られていった。
その年代の車全部ポンコツなんじゃないの?
