
【これは良いね】デイトナインターナショナルスピードウェイはCOVID-19のドライブスルー検査会場にすると発表
F1と同じくコロナウィルスの影響でeスポーツになっているインディ500
そのレース会場となっているのがフロリダのデイトナ・インターナショナル・スピードウェイと言う巨大なオーバルコースですが、
こちらがNASCARなど全てのモータースポーツイベントが中止になっているのでCOVID-19のドライブスルー検査会場として使用される事が発表されました。
確かにレース会場を使用すれば周辺施設への渋滞も無くなりますし多くのドライバーが来ても対応出来るので有効活用としては良い事例です。

公式サイトで事前予約が必要で月曜から金曜まで午前9時から午後4時迄と、土日の9時から1時迄の毎日ドライブスルー検査が可能です。
1日500人以上検査する事が可能でアメリカなのに検査費用は掛かりません。
検査結果は2日~3日程度でわかります。
サーキットなので当然医療設備は充実しており、心臓発作から熱中症、怪我や転倒に至るまで、敷地内で毎年1,000人以上の患者を治療しています。
緊急事態が発生した場合、11台の救急車があり、2つのケアセンターと9つの救急ステーションがあり、ドライバーとファンの両方をケアする準備が整っているので安心安全で誰とも接触する事なくコロナウィルスに感染しているか検査が無料で受けられます。

日本でも鳥取県が初めてドライブスルー方式の検査を取り入れるみたいですが、鈴鹿サーキットや富士スピードウェイなどサーキットがある都道府県は同じく医療設備もあるし車が何百台もスムーズに移動が出来る施設を使うのは非常に効率が良いと思います。
日本にも大小様々なサーキットがいっぱいあるしこれは日本の政治家の力で実現してほしいな。
検査する迄に誰かに感染させない為にもドライブスルー検査は絶対に必要です。
検査キットは絶対反対。
素人が間違って検査するに決まっているから必ず専門家に検査してもらうドライブスルー検査が1番スマートです。
インディ500が延期を発表&バーチャルレースとなったNASCARが大ヒット!
ファイナルファンタジーVII リメイク アルティマニア
posted with amachazl at 2020.04.13
スクウェア・エニックス (2020-04-28)
- 関連記事
-
-
波乱続きのル・マン24時間耐久レース終了ポルシェが3連覇達成!以上(怒) #lm24jp #LeMans24 2017/06/18
-
2021年のF1マシンコンセプトが公開、せーの!だっせええええええええ 2018/09/14
-
超人気ユーチューバーShmee150が日本にやってくるぞ! #gumball300 2018/08/05
-
珍走団が正月早々警察に迷惑を掛ける。 2016/01/01
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
