スポンサーリンク

マクラーレンエルヴァがなぜフロントガラスが無いのに快適に運転出来るのか解説動画が公開


マクラーレンElva-MSO (4)
アルティメットシリーズ最新作で世界限定399台のマクラーレンエルヴァ。
マクラーレンセナのスピードスター版でサイドウィンドウやフロントガラスがありません。
当然ドライバーは高速域でものすごいう風圧を受けて不快になるのですが、エルヴァにはフロントダクトから通った空気をボンネットから吐き出す事で空気の壁を作るため、高速域であればあるほどドライバーは風圧を受けにくくなるシステム「AMMS」を搭載しています。

今回はそのAMMSシステムの解説動画が公開されました。




元々720Sも上から見ると女性のクビレたウエストの様な空気の流れを作っていましたが、エルヴァでは更に進化した空気の流れをコントロールする車体デザインになっています。

他社ではフェラーリモンツァSPやアストンマーティンV12スピードスターなどウィンドスクリーンが無いスピードスターが発表されていますが、どれが一番風圧を感じないんだろう?
どのメーカーも独自の特許を取っているみたいだがたいして変わらん様な気もするしやっぱりフロントガラスがあった方が圧倒的に快適なんだとは思う。





マクラーレンのMSO部門は、ブルースマクラーレンによって設計され、1967年のCan-Am選手権に参加したマクラーレンM1Aレースに敬意を表して、エルヴァの新しい特別版を発表しました。
MSOはこの色を「アニバーサリーオレンジ」と命名しました。この色は、ブルースマクラーレンが1967年に運転したM6A Can-Am車に由来しています。ブルース・マクラーレンのカーナンバーはこのエルヴァのテーマを完成させます。
マクラーレンElva-MSO (3)
マクラーレンElva-MSO (2)
マクラーレンElva-MSO (1)
以前は黒いエルヴァMSOが公開されていましたが、今回はゴールドっぽいアニバーサリーオレンジが採用されています。
オリジナルのM6A Can-Amはアルミニウムモノコックでわずか11週間でプロトタイプを完成させコルベットの5.9リッターV8エンジンを使用していました。
6レース中5レースで勝利し、1967年シーズンにはほとんど無敵でした。

世界限定399台、2億円で発売されるマクラーレンエルヴァは軽くする為にオーディオシステムはインストールされていません。
ですが、希望であれば無料でカーオーディオシステムを入れる事が可能です。
そして当然屋根は無いので雨が降ったら濡れるしかありません。


オリジナルのエルヴァM1AのオマージュカラーのマクラーレンエルヴァMSOが公開







関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

飛び石で顔面ヒットは避けられないよね
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示