
パガーニ本人がウアイラロードスターBCとイモラをプレビュー

残念ながらコロナウィルスの影響で開催直前に急遽中止になってしまったジュネーブモーターショー2020。
パガーニは新モデルこそ発表はありませんでしたが、ウアイラ・ロードスターBCとウアイラ・イモラを展示する予定でした。
ショーイベント自体が中止になってしまったので、オラシオパガーニさんがイタリアにあるパガーニのアトリエでこの2台のプレゼンテーションをYOUTUBEにて公開しています。


先行公開されていたBCロードスターとは違ってマットカラーのBCロードスターが公開。
これは完全に好みの話なんだけど公道を走るウアイラはやっぱりゴテゴテしたパーツやリアウィング付けずにスッキリとした素のウアイラが一番好きかも。
ウアイライモラはオラシオパガーニ本人も美しさを犠牲に完成させたデザインと言ってるくらいだからサーキットではレーシングカー並みに速い車なんでしょうけどね。
この辺はフェラーリは徹底して公道モデルに美しさの弊害となるリアウィングを付けないのには非常に拘りを感じます。
関係ないけど、パガーニアトリエに展示してあるランボルギーニカウンタック25アニバーサリー。
昔はカウンタックの中でも不人気だったのに、パガーニがメジャーがするとアニバも神化されてきて本当凄いよね。
今ではLP400の次くらいに人気のカウンタックなのではないだろうか?
流石にみんなパガーニと言うブランドイメージを理解しているのか変なエアロを付けて改造する人は「ほとんど」居ないね。
ウアイラにカスタムパーツ付けている人は間違いなく居ない。
パガーニの最先端のデザインとエンジニアリングを体現したロードスターBCとウアイライモラがジュネーブモーターショーで公開
豚のレバーは加熱しろ (電撃文庫)
posted with amazlet at 20.03.07
逆井 卓馬
KADOKAWA (2020-03-10)
売り上げランキング: 8,217
KADOKAWA (2020-03-10)
売り上げランキング: 8,217
- 関連記事
-
-
【純粋な暴力】ケーニグセグレゲーラのクラッシュテスト 2017/12/28
-
緑色のパガーニ ゾンダ チンクエがアメリカに納車 2016/12/20
-
パガーニ・ゾンダを80年代風にしてみた 2015/08/16
-
【ドラゴン3兄弟】史上最高額、5億円のパガーニ・ウアイラ・ディナスティアが初公開 2015/10/19
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

マクラーレン正規ディーラーさん、早速2台ものセナGTRの中古車を販売してしまう。まさか不人気モデルなのか?カッコイイやろ? « ホーム » 申し訳程度のハイブリッドシステムを搭載したランボルギーニシアンが初めて公道で目撃される

コメントの投稿
パガーニオーナーはオラチオさんの哲学を尊重されてる方が多いんだろうね
パガーニの車は純正こそ最も美しい
パガーニの車は純正こそ最も美しい
「ほとんど」に悪意こもっててワロタw
兄者〜〜
兄者〜〜
パガーニをカスタムすると言う事はレオナルドダビンチの芸術に手を加えると同義
どこぞの変な青のゾンダはいるよね
パガーニの奇麗さはイタリアンメイドならでは日本人が似たような事すると光岡オロチになる
自分の所有物であればカスタムしようが個人の自由。もちろんルールの範囲内でね。
例のゾンダがまだノーマルだった頃に見た時はめっちゃ感動したな
ほとんど ではなく 1人を除いて な
レーシングカー並みじゃなくて、ラップタイムだけならレーシングカーの方が安いよな。
