
すごい事気付いた!ヴァンテージにヴェーンドグリル付けるとアストンマーティンDB10っぽくなるぞ

先日発表されたアストンマーティンヴァンテージロードスター。
2021年モデルからヴァンテージ・クーペ/ロードスターに通常のメッシュグリルとは別に伝統のヴェーンドグリルが追加出来る様になりました。
これによりボディカラーをスカイフォールシルバーにすれば007スカイフォールに登場した未発売のアストンマーティンDB10に似たデザインになります。
ちなみにDBXやDB11ではメッシュグリルは付けられません。


アストンマーティンヴァンテージのオンラインカーコンフィギュレーターサイト(日本語対応)
https://configurator.astonmartin.com/#/AM634
フロントはメッシュグリルの方が良いかなって思っていたけどスカイフォールシルバーにするなら断然ヴェーンドグリルですね。
DB10の元がこのヴァンテージなのでよくDB10に似ています。
そして未登場のDB10ロードスターにもなる!?

これがアストンマーティンDB10
DB10は2012年公開の007スカイフォールから登場したボンドカーで、デザインは2018年に発売された現行(4代目)のヴァンテージが元となっています。
中身は旧型(3代目)のヴァンテージで撮影用に10台のみ生産され1台だけオークションで3億5000万円で販売され、もう1台はプロモーション様に使用されており、最近ではエリザベス女王の孫娘であるユージニー王女の結婚パレードにも使用されていました。
4月に日本でも公開される007/ノー・タイム・トゥ・ダイでは新ボンドカー「アストンマーティンヴァルハラ」の他にアストンマーティンDBSスーパーレッジェーラや過去のV8ヴァンテージやDB5など4台以上のアストンマーティンが登場します。
そして世界最速の開閉時間と謳っているヴァンテージロードスター。
実は20年以上も前に発売されていたホンダS2000も相当早い。
さすがホンダの技術は世界一ィィイィィィィィィ!!!!
けどアストンマーティンの方が完全オートマティックだし幌を開けた時のスタイルが美しいけどね。
世界最速の幌を持つアストンマーティンヴァンテージロードスターの開閉シーン公開。こりゃ早いわ
- 関連記事
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ロードスターに少し似てる
ちょっとマツダっぽいよね
No title
マツダと並べたら全然オーラが違うと思うよ
これは完全にロードスターですわ
RFが出た時にDB10をパクったとか言われてたけど、今度はアストンがマツダをパクったのか
RFが出た時にDB10をパクったとか言われてたけど、今度はアストンがマツダをパクったのか
どこがパクリ?クーペが出た時は言われなかったのに
マツダオタってゴキブリみたいに湧くね
マツダオタってゴキブリみたいに湧くね
No title
マツダのロードスターが走ってるのを見てヴァンテージだ!ってなる人いるのかな。
槇原でワロタ
グリルがクーペモデルと違うせいで、魚みたいになってしまった...
注文しなきゃ(使命感)
アストンらしさは戻ったけど元が酷すぎてまだアストンじゃない
