
ホンダシビック タイプRフェイスリフトモデルが公開!お前らがうるせーからダミーダクト無くしたわ

ケーニグセグジェスコもサプライズで公開された東京オートサロン2020にてホンダから2020年モデルのシビックタイプRが公開されました。
今回はフェイスリフトモデルなので性能に大きな変更はありませんが、デザインはこれまでのランボルギーニやガンダムちっくなデザインから大きく変更されています。
空力特性の改善、エンジン冷却、サスペンション、アップグレードされたブレーキなど、複数のパフォーマンス改善が含まれています。
さらにエクステリアおよびインテリアスタイリングの強化が施されています。
新しい2020シビックタイプRは、新しいツーピースブレーキローターや、フェードを減らして高速ブレーキ効率を向上させるように設計された新しいブレーキパッドなど、すでに恒星的なドライビングダイナミクスを改善するために多くの変更を取り入れています。
新しいサスペンションは、乗り心地を向上させるための最新のダンパー、グリップを向上させるための剛性の高いリアブッシング、摩擦を減らして操舵感を向上させるフロントサスペンションの変更が含まれます。
エクステリアデザインの強化には、エンジン冷却を改善するための新しい大きなフロントグリル開口部も含まれます。
2020モデルには、新色でタイプR専用のブーストブルーが用意されています。
2020年モデルでは、アルカンターラ製のステアリングホイールや、新しいスタイルのノブと短いシフトスローを備えた新しいシフターなど、さらなる洗練を期待することもできます。2020シビックタイプRは、HondaSensing®の一連の安全性とドライバー支援テクノロジーも追加し、HondaSensing®がすべてのシビックモデルとトリムで標準装備として利用できるようになりました。


2.0リッター4気筒ターボチャージャーエンジンは306馬力/400Nm
6速マニュアルトランスミッションのFF駆動モデルです。
ドライバーは3つのドライブモード(コンフォート、スポーツ、+ R)から選択でき、サスペンションの硬さ、ステアリング、スロットルレスポンスがそれぞれのモードで異なります。
2020年シビックタイプRの新機能としてアクティブサウンドコントロールが追加されました。
これは選択されたドライブモードに合わせて「室内」の音を変更するものでフォードシェルビーGT500の様なエンジン音を変更するものではありません。
要するにBMW i8みたいに室内に偽のエンジン音を流す機能になります。
価格等はまだ公開されていませんが、2020年後半から納車が始まるそうです。
前期モデルと比べてエンジンなどには変化ありませんが、やはりダミーダクトは不評だったのかフェイスリフトモデルの新しいデザインの方がスッキリしてカッコイイですね。
ニュルブルクリンクFF駆動最速記録などルノーなどに記録を破られてしまいましたが、再びシビックタイプRがFF最速になるのはフルモデルチェンジからでしょう。
自動車の最悪なフェイクパーツ色々
さらにエクステリアおよびインテリアスタイリングの強化が施されています。
新しい2020シビックタイプRは、新しいツーピースブレーキローターや、フェードを減らして高速ブレーキ効率を向上させるように設計された新しいブレーキパッドなど、すでに恒星的なドライビングダイナミクスを改善するために多くの変更を取り入れています。
新しいサスペンションは、乗り心地を向上させるための最新のダンパー、グリップを向上させるための剛性の高いリアブッシング、摩擦を減らして操舵感を向上させるフロントサスペンションの変更が含まれます。
エクステリアデザインの強化には、エンジン冷却を改善するための新しい大きなフロントグリル開口部も含まれます。
2020モデルには、新色でタイプR専用のブーストブルーが用意されています。
2020年モデルでは、アルカンターラ製のステアリングホイールや、新しいスタイルのノブと短いシフトスローを備えた新しいシフターなど、さらなる洗練を期待することもできます。2020シビックタイプRは、HondaSensing®の一連の安全性とドライバー支援テクノロジーも追加し、HondaSensing®がすべてのシビックモデルとトリムで標準装備として利用できるようになりました。


2.0リッター4気筒ターボチャージャーエンジンは306馬力/400Nm
6速マニュアルトランスミッションのFF駆動モデルです。
ドライバーは3つのドライブモード(コンフォート、スポーツ、+ R)から選択でき、サスペンションの硬さ、ステアリング、スロットルレスポンスがそれぞれのモードで異なります。
2020年シビックタイプRの新機能としてアクティブサウンドコントロールが追加されました。
これは選択されたドライブモードに合わせて「室内」の音を変更するものでフォードシェルビーGT500の様なエンジン音を変更するものではありません。
要するにBMW i8みたいに室内に偽のエンジン音を流す機能になります。
価格等はまだ公開されていませんが、2020年後半から納車が始まるそうです。
前期モデルと比べてエンジンなどには変化ありませんが、やはりダミーダクトは不評だったのかフェイスリフトモデルの新しいデザインの方がスッキリしてカッコイイですね。
ニュルブルクリンクFF駆動最速記録などルノーなどに記録を破られてしまいましたが、再びシビックタイプRがFF最速になるのはフルモデルチェンジからでしょう。
自動車の最悪なフェイクパーツ色々
- 関連記事
-
-
LFAの後継モデルでもあるレクサスBEVスポーツコンセプトが6月末のFOSでデビュー決定 2022/05/31
-
【呪】広島のレクサスディーラーさん、2週間ぶりにトラックに突っ込まれる 2022/09/01
-
マクラーレンホンダのジェンソン・バトン選手、実質引退へ。 2016/09/04
-
レクサスっぽいマツダのディーラーでデミオを買うと、従業員総出の拍手で見送られる 2016/04/30
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
穴開けたダミーって抵抗&整流を乱すだけの代物って理解できないのか‥、馬管理人。
↑
器が小さい惨めな人。
器が小さい惨めな人。
No title
↑
チ〇コ小さいみじめな人。
チ〇コ小さいみじめな人。
じゃあなんでダクト風にしてるの?
※3
つまらない
つまらない
No title
なぜ※1は管理人を責めているのか?
ダミー不評と書いているじゃん?
ダミー不評と書いているじゃん?
