
ランボルギーニを買うべきではない7つの理由

「起業して大金持ちになってランボルギーニを買おう。」
人生の成功者としての象徴でもあるランボルギーニ。スーパースターやハリウッド俳優が乗っている車で誰もが憧れるガルウィングドアにレーシングカーの様なエンジンサウンド、
そしてまるでゲームやアニメの中のヒーローが乗っている様なカッコイイデザインが魅力のキングオブスーパーカーです。
いつかランボルギーニを買おうと思っているあなた、ちょっと冷静に考えてみて下さい。
ランボルギーニを買うべきではない7つの理由があります。
理由1;クソ高い
そうこれが最大の理由ですがハッキリ言って高すぎます。
エントリーモデルのウルスでさえ2000万円を超えます。
ウルスじゃなくて2ドアモデルが欲しいんだと言うあなた、そうですね。ウラカンがあります。
ですがこのウラカンも2000万円以下で入手するのはなかなか難しいです。

理由2;維持費もバカ高い
ランボルギーニを所有すると多額のガソリン代が掛かる事なんて誰でも知っていますし大した理由ではありません。
ガソリン代よりも他の維持費が異常に高いです。
正規ディーラーでのオイル交換は500ドルから1,000ドル。
専門のショップでも300ドルは掛かります。
一部の限定モデルともなると1000ドル以上は掛かる事も考えておきましょう。
そして何より高いのがタイヤ。
ただでさえ性能が良い高パフォーマンスなタイヤを使用しているランボルギーニ。
アヴェンタドールのタイヤは1,500ドル~2,000ドルのコストがかかります。
勿論週末にサーキットに行くなら更に費用が発生するでしょう。
理由3;保険も高い
当然保険料も高いです。動画でも紹介されていますが、アヴェンタドールSVの月々のの保険料は700ドル~800ドルも発生しています。
月数回、ちょっとの距離しか乗らない車にこの保険料。マジで高いです。
理由4;快適性はなく、実用的でもありません。
ランボルギーニは視界が悪く駐車場や狭い道に入るのには全く適していません。
またエンジン音もうるさく快適性はゼロ。
ウルスの様な車でも視界は悪いです。

理由5;ついつい速度違反しちゃいそうになる
ランボルギーニと言えばやはり時速300km/h出せるスーパーカー。
時速30km/hでゆっくり走る様な車ではありません。
車のサウンドや性能に魅了されついついイキって無茶な加速をしちゃいそうになるのが駄目。
.jpg)
理由6;信頼性が……
国産車が燃えたら「品質どうなってんだ?」と大問題になりますが、ランボルギーニに限ってはそんな事言う人は世界中に一人も居ません。
ランボルギーニは何もしなくても燃える物なのです。
これからハイブリッド化しますが余計に燃えそうな予感もします。

理由7;中身はアウディ
ランボルギーニは親会社アウディのパーツを多用しています。
鍵のデザインなんかはほぼ全く同じですしありとあらゆるパーツがアウディ製です。
フェラーリやマクラーレンなどのスーパーカーメーカーはメーカー独自製品ですがアウディ傘下となった今、純血種のランボルギーニは1台もありません。


他にも半グレに見られるとか沢山のデメリットありますがどうですか?
これでもランボルギーニ欲しいですか?
どんどん新車販売価格が上がっていくランボルギーニ、次期V10はもうエントリーモデルで3000万円超えそうな勢いなんですがハイブリッドになったらどれだけ高くなるんでしょう。
- 関連記事
-
-
ランボルギーニウラカン2016年モデルにはV5エンジンモデルに! 2015/11/07
-
【ヤバイ】ピンク大好きニッキー・ミナージュさん(30)がアヴェンタドールロードスター買っちゃった 2013/10/01
-
918スパイダーと同色のランボルギーニアヴェンタドールSVが完成。オプションだけでウラカン買えちゃう 2017/06/28
-
お前ら急げ!ちょっとだけガリッたランボルギーニウラカンがたったの680万円で売ってんぞ 2016/03/25
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
「欲しい!」の一択しかないやろ☆
高いだの何だのってそりゃ身の丈に合ってねーからそー思うんだよ!
No title
酸っぱいブドウ・・・
No title
御心配なく、購入する経済力を持ち合わせておりません!
No title
買えない理由を並べてもさぁ~結局買わないんでしょ
No title
ま、しょうがないよね。それを覚悟で買うんだからさ
SVのシールだけで100万取られるしなw
No title
まぁ年間5750台(2018年)しか売れてないアヴェンタドールをSVJで限定モデル!希少価値が高い!と言いつつ1800台生産するメーカーですし・・・
フェラーリのブランド力に対する執着と比べると、ブランディングよりマーケティングなんだなぁとは思うよね
同じ土俵に立たないのは賢いんだけれども・・・
フェラーリのブランド力に対する執着と比べると、ブランディングよりマーケティングなんだなぁとは思うよね
同じ土俵に立たないのは賢いんだけれども・・・
No title
東京でランボ乗ってるやつは、だいたい田舎もんの成金。
これは鉄板。
そうじゃない金持ちはだいたいポルシェですね。ポルシェ。
あ、おれ?
F8納車待ち。
どこか恥ずかしいので誰にも言ってないけどね。
これは鉄板。
そうじゃない金持ちはだいたいポルシェですね。ポルシェ。
あ、おれ?
F8納車待ち。
どこか恥ずかしいので誰にも言ってないけどね。
No title
SVJロードスター買っちゃったよ。
おいおい早く言えよ
もう買っちゃったよアヴェンタドール
もう買っちゃったよアヴェンタドール
No title
ランボルギーニのオーナーは
車好きじゃなくて自分が好き
車好きじゃなくて自分が好き
↑君は自分のこと嫌いなの?
自分のこと好きなのは幸せなことだよ。
自分のこと好きなのは幸せなことだよ。
