
マクラーレンエルヴァなどスピードスターの「スター」って星じゃないって知ってた?

マクラーレンセナGTRのエンジンを搭載したマクラーレン初のスピードスタータイプの限定車「マクラーレンエルヴァ」
世界限定399台で1台2億円もする希少価値のとても高い車です。
まだプリプロダクションモデルですが実際に市販バージョンとデザインはほぼ同じで早速トップギアがエルヴァ実車をレポートしています。
スピードスター (speedster)とはフロントガラスが無いオープンコクピットモデルで高級車メーカーのトップモデルとして限定発売される例が多いです。
スピードの星と勘違いしている人が多いですが、正しくは「~の人」と言う意味で直訳すると「速い人」と言う意味です。
マクラーレンも珍しくスピードスタータイプの限定車を出してきましたがこれはSLRマクラーレンスターリング・モスの後継モデルと言って良いのかな?
一応作っている工場は同じだけど……。



- 関連記事
-
-
【バーバリーか?】マクラーレンが英国製ファッションブランドとのコラボモデルのティザーを発表 2018/10/26
-
エルトンジョンのAIDS財団のチャリティーオークションにてマクラーレン570Sスパイダーが1億円で落札 2018/06/29
-
公道を走る事が許された究極の車マクラーレンP1 GTR-18 2020/04/22
-
10日に公開されるマクラーレンP15はポルシェ911 GT2 RSを脅かす存在になるかもしれない 2017/12/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
勘違いしてた奴ほぼいない説
No title
知らなかった奴=管理人
別にスーパースターって聞いてスッゲー星だとは思ってないよ
No title
星の「star」とは綴りも違う完全に別の単語なのよ。
スーパースターは空の星じゃないとかいうレベルの話とは違うよ。
スーパースターは空の星じゃないとかいうレベルの話とは違うよ。
