
【フラグ立ったな】ルール改定によりル・マン24時間耐久レースでロータリーエンジンが再び使用出来るように!

マツダと言えばロータリーエンジン。
このロータリーエンジンを搭載したマツダ787Bが1991年のル・マン24時間耐久レースに優勝したマツダ史上最高のレーシングマシンでした。
その後はルール改定によりロータリーエンジンが使用出来なくなりましたが、約30年後の2021年シーズンから始まるル・マンハイパーカークラスで再びルールが見直され、ロータリーエンジンがレースに使用出来るようにルールが再び改定されました。
1980年代のグループCから1990年代に入ってフォーミュラ1とほぼ同じエンジンを規制した事により、最強を誇っていたマツダ製ロータリーエンジンも規制されてル・マンから去りました。
ル・マンハイパーカークラスではハイブリッドやエンジンのみで参加可能で最低でも25台以上発売される市販車をベースとしたモノになります。
特注のエンジンやハイブリッドシステムを使用する場合は最大50kgのBOPが適応されます。




この様にルールブックにはしっかりと「ロータリーエンジン」の項目が追加されています。
高級路線が失敗しているマツダ。
やはり自動車のブランディングには「伝統」と「レース実績」が必要でマツダは北米市場のレースにも参加していますが、人気カテゴリのGT3やWECル・マン24時間耐久レースなどにはこれまで不参加でした。
LMP1クラスに変わるル・マンハイパーカークラスではアストンマーティン、プジョーなどかつての参加メーカーが復活しており、トヨタと違い、ライバルが居た時代のル・マンで優勝経験のある本物の王者であるマツダの復帰に完全に後押しされる新しいルールになります。
- 関連記事
-
-
ガムボール3000が石川県にある日本自動車博物館に到着。メンバーがステッカーとか配ってるらしい #Gumball3000 2018/08/10
-
最後のF1マシン「アルファロメオC42」と今年のセーフティーカーが公開 2022/02/27
-
Brussel Autosalon 2010 2010/01/14
-
FCAからフィアット・ランチア・アバルト・アルファロメオの名車を展示した巨大な博物館がオープン 2019/04/23
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
マツダはお金がない
今更かよ
トヨタがシャーシ供給したりしてw
よほど参加メーカー少ないんだなw
あの時はかなりマツダに有利なレギュレーションになってたし、同一条件でやったらロータリーに勝ち目はないだろたぶん
No title
ルマンも燃費勝負というか燃料規定が厳しくなってるからロータリーでは無理では。。。
高回転多用するレースじゃロータリーの方が有利なんだなこれが
ヴァンケルって書いてないやん
つまりエンジン本体が回転する元祖ロータリーエンジンもアリってことだな!!
と思ったらしっかりNSUの特許内容に基づくエンジンって定義されてたわ
つまりエンジン本体が回転する元祖ロータリーエンジンもアリってことだな!!
と思ったらしっかりNSUの特許内容に基づくエンジンって定義されてたわ
No title
我々はルール改定まで、待つだ。
追い出したくせに何を今更…
管理人は分かっててネタで「最強を誇ってた」とか書いてるだろうけど、コメ欄の何人かはガチで強かったと思ってそう
No title
伊達や酔狂であの時代のルマンで優勝は出来ないよ日本車メーカー初の功績は永遠に褪せない
全く違う形式のエンジンだから、最強かどうかなんてのはレギュレーションのさじ加減ひとつでどうにでもなっちゃうからな。
No title
ロータリーエンジンはマツダしかちゃんと作れないんだから、
マツダに帰って来いということか。
でもマツダは今ジリ貧でそれどころじゃない。
マツダに帰って来いということか。
でもマツダは今ジリ貧でそれどころじゃない。
