
今日から「ながら運転」が厳罰化 フェラーリは2秒メーター見ただけでアウトなw

スマートフォンなどを使用しながら車を走行させる「ながら運転」について、違反点数と反則金を引き上げ、懲役刑も重くするなど厳罰化した改正道交法が1日、施行された。ドライバーがスマホを操作しながら運転した車による死亡事故が相次ぎ、遺族らが罰則強化を求めていた。
ながら運転厳罰化では走行中スマホは勿論ナビを2秒以上見つめたら違反
1.罰則等(令和元年12月1日施行)
(1) 携帯電話使用等(交通の危険)
罰 則 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
反 則 金 適用なし
基礎点数 6点
(2) 携帯電話使用等(保持)
罰 則 6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
反 則 金 大型車2万5千円、普通車1万8千円、二輪車1万5千円、原付車1万2千円
基礎点数 3点
2.罰則等(令和元年11月30日まで)
(1) 携帯電話使用等(交通の危険)
罰 則 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
反 則 金 大型車1万2千円、普通車9千円、二輪車7千円、原付車6千円
基礎点数 2点
(2) 携帯電話使用等(保持)
罰 則 5万円以下の罰金
反 則 金 大型車7千円、普通車6千円、二輪車6千円、原付車5千円
基礎点数 1点
3.改正道路交通法の条文(令和元年12月1日施行)
(運転者の遵守事項)
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百十八条第一項第三号の二において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。同号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百十八条第一項第三号の二において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。
(1) 携帯電話使用等(交通の危険)
罰 則 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
反 則 金 適用なし
基礎点数 6点
(2) 携帯電話使用等(保持)
罰 則 6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
反 則 金 大型車2万5千円、普通車1万8千円、二輪車1万5千円、原付車1万2千円
基礎点数 3点
2.罰則等(令和元年11月30日まで)
(1) 携帯電話使用等(交通の危険)
罰 則 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
反 則 金 大型車1万2千円、普通車9千円、二輪車7千円、原付車6千円
基礎点数 2点
(2) 携帯電話使用等(保持)
罰 則 5万円以下の罰金
反 則 金 大型車7千円、普通車6千円、二輪車6千円、原付車5千円
基礎点数 1点
3.改正道路交通法の条文(令和元年12月1日施行)
(運転者の遵守事項)
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百十八条第一項第三号の二において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。同号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百十八条第一項第三号の二において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。
警視庁ホームページより
警視庁ホームページでは2秒間よそ見をしただけで時速60km/h時約33mも進むとデータが出ています。
ポケ○ンGOなどスマホゲームをやりながら運転していた男性が死亡事故を起こした事件など記憶に新しい悲しい事件が起きました。
厳罰化の流れは当然の事でしょう。
どうやって画面を2秒間画面を見ていた事を証明するのかで必ずトラブルが発生する
皆さん御存知の通り、最近のフェラーリやランボルギーニなどはデザイン性を高める為にセンター部分に大きな画面を持つナビゲーションシステムなどは無くしてスピードメーター部分などフルディスプレイ化してボタン一つでナビ画面に切り替えたりするのが主流になってきています。
最近のコンセプトカーなどを見てみると画面はどんどん大型化しているのが主流で将来は全面ディスプレイ化になる見込みです。
警察が「画面を2秒間見ていましたね?罰金1万8000円です。」と言われても「ドライバーは必ず2秒も見てねーよ!どうやって証明するんだよ?」とトラブルが発生が予想されます。


まぁこんな小さい画面のナビなんて使わず後付のナビ付けてるわって人も居るのは分かっていますが、とにかくどんな速度だろうが走行中2秒以上画面を見続けたらアウトって事になります。
警察に余計なイチャモン付けられポイント稼ぎさせないためにも運転する時は普段からサングラスを付け、将来は自分の目線も撮影出来るドラレコも登場しそうですね。
どんな物でもそうですが、普及すればどんなサービスや製品だって人を傷つけてその人の人生を大きく変えてしまう可能性があるので、当然ですが運転中は絶対に目線を外してはいけません。
今日から施行されるのでお出かけの際は気をつけてくださいね。
- 関連記事
-
-
【アストンマーティンCEOも失望】英MG社、イギリス国内生産ではなく中国生産にシフトすると発表 2016/09/26
-
想像を超える加速をするテスラ・ロードスターIIがヤバ過ぎる 2019/02/25
-
世界最速を記録したヘネシーヴェノムGTスパイダーのメイキング映像が公開 2016/05/11
-
テスラ最新アプデで追加されたスマートサモン機能(自動運転)で事故多発!? 2019/09/29
-
