
時代を超えたエレガンスグランドツアラー「フェラーリローマ」デビュー これ612スカリエッティじゃん

フェラーリはローマにて最新モデル「フェラーリ・ローマ」がデビューしました。
噂されていた通りコンバーチブルモデルのポルトフィーノがベースとなった最新の2シータークーペでヘッドライトはモンツァSP風の新デザインでインテリアや鍵はSF90ストラダーレで採用された物が使用されています。
マクラーレンGTやアストンマーティンDBSスーパーレジェーラなどグランドツアラーモデルのライバルになります。
新しいグランドツアラークーペは、洗練されたプロポーションと時代を超越したデザインを特徴とするフロントアクスルエンジンを搭載しています。フェラーリによれば、新しいモデルのミニマリストデザインは、1950年代から60年代の都市の活気に敬意を表します。
ローマのデザインは、250 GTベルリネッタルッソや250 GT 2 + 2など、当時のモデルから要素を引き出しているようです。




フェラーリローマはイタリアデザインの象徴であるだけでなく、4年連続の国際エンジンオブザイヤー賞を受賞したエンジンファミリーのターボチャージV8のおかげで、このカテゴリーで最高のパフォーマンスを発揮しています。 。このバージョンでは、エンジンは7500 rpmで620 cvに達し、SF90ストラダーレで導入された新しい8速DCTギアボックスと組み合わされています。


3.9リッターV8ツインターボエンジン612馬力/760Nm
車重1472kg
0-100 km / h 3.4秒
0-200 km / h 9.3秒
最高速度 320 km / h
全長4656 mm
幅1974 mm
高さ1301 mm
ホイールベース2670 mm




ギアボックスの他にインテリアのタッチパッドやセンターコンソール、テールライトそしてカード型鍵のデザインなどSF90ストラダーレから引き継いでいます。
これまでのデザインはF8トリブートと812スーパーファストで終わりそうです。

ヘッドライトと全体的なインテリアはフェラーリの最上級クラス「イコーナ」から発売されている限定車モンツァSPに似たデザインになっています。
フェラーリローマには一応後部座席(大人は座れない)もあるので実質612スカリエッティの現代版かな?
ヴィンランド・サガ(23) (アフタヌーンKC)
posted with amazlet at 19.11.14
幸村 誠
講談社 (2019-11-22)
売り上げランキング: 137
講談社 (2019-11-22)
売り上げランキング: 137
- 関連記事
-
-
エンツォ・フェラーリさんお誕生日おめでと!あんま絡みないけど素敵な119回目の誕生日にしてね。 2017/02/18
-
【転売が決して許されないワンオフモデル】フェラーリSP275コペンティツィオーネ発表 2016/12/03
-
【ムルシエラゴの次はコレ】フェラーリ599のドリフトマシン 2016/09/09
-
フェラーリ本社の工場はこんな感じ 2010/03/04
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
アストンのDB10かと思った。
DB10にしか見えないし屋根開かないのにポルトフィーノより高いんだろ?
だよね。
カッコイイけどかなりアストンと似てる。
ボディと同色のグリルが何か馴染めない。
カッコイイけどかなりアストンと似てる。
ボディと同色のグリルが何か馴染めない。
ポルトフィーノの方が好み
恐ろしくカッコいいな…
No title
ボディと同色のグリルはオシャレだね
他のメーカーも真似しそう
他のメーカーも真似しそう
No title
結論、赤く塗ったアストンマーティン。
ポールスター1
外カッコ悪くて中がカッコいいってなんや
No title
2シーターじゃなくて2+2みたいですよ。
インスタの動画にもリアシートとリアシートベルトが映っています。
インスタの動画にもリアシートとリアシートベルトが映っています。
カッコいいと思えない自分は異端なんですか?
オレは品があって好き。特にホワイトパール。
最近の空力デバイスモデルと違って往年のピニンファリーナっぽい
確かにアストンマーチンだわ。こうゆう形が最大公約数の正解なんだろうね。
※11
感性は人それぞれだよ。
感性は人それぞれだよ。
そそ。好みが別れるから色んなブランド、デザインが成立するの。じゃないとつまんない。
なんかマツダっぽくね?
↑
マツダの何と似てると思ったの?
マツダの何と似てると思ったの?
たしかにボディサイドのプレスラインはマツダみたい
丸テールはフェラーリから消えるのか
丸テールはフェラーリから消えるのか
ヘッドライトとグリルの繋がり方は確かにマツダっぽい
Aston Martin DBFって言われても違和感ないw
No title
かっこいいな。特にサイドのシルエットが好き。
ピニンファリーナと決別してからのフェラーリデザイン、特にここ1~2年は凄いクオリティだな
正に芸術品
正に芸術品
No title
このテールライトの形状、なんかに似てる
思い出せないけど、他の車でこんな異形4灯のテールライトの車あったよね
思い出せないけど、他の車でこんな異形4灯のテールライトの車あったよね
日本で売る場合、車名はどうなるんですかね?
確か日本で販売する場合、車名に地域名はNGだったような…
海外は360モデナ→日本は360
海外は458イタリア→日本は458
だったような…
確か日本で販売する場合、車名に地域名はNGだったような…
海外は360モデナ→日本は360
海外は458イタリア→日本は458
だったような…
綺麗なデザイン
タッチパッドはいかがなものかとおもうけど。
でも位置付けはよくわからんな
タッチパッドはいかがなものかとおもうけど。
でも位置付けはよくわからんな
レクサスLCに比べたらゴミみたいなデザインだな。だっさw
No title
日本でも360 MODENAだったし458 ITALIAだったよ
地域名がNGなら、Portofinoはどうなっちまうんだ。
Romaは日本でもRomaだろ。
地域名がNGなら、Portofinoはどうなっちまうんだ。
Romaは日本でもRomaだろ。
レクサス LCなんかと同列で比べるなよw
フェラーリがアストンのマネをすることもないわな。
古い安物フェラーリ乗りのピニンファリーナ推しもそろそろ恥ずかしいぞ。
フェラーリがアストンのマネをすることもないわな。
古い安物フェラーリ乗りのピニンファリーナ推しもそろそろ恥ずかしいぞ。
これのマセラティ版を待ってます!!
買えないけどね。
買えないけどね。
※27
おまえの車はゴミ以下ってことかw
おまえの車はゴミ以下ってことかw
どう見てもシルエットRX9コンセプトのパクリだろこれw
いくらフェラーリでもパクリカー買うくらいだったらRX9待つわ
いくらフェラーリでもパクリカー買うくらいだったらRX9待つわ
