
2020年コルベットC8コンバーチブル、電動ルーフなのにクーペと比べわずか36kg増加だけで済ます偉業を達成

昨日C8.Rレースカーと共にケネディ宇宙センターにてデビューした2020年シボレーコルベットC8コンバーチブル。
コルベットでは初めてのハードトップと油圧式ではなく、電気モーターで駆動し16秒で開閉が可能になっています。
オープンカーの弱点はルーフが開閉するギミックが入るので他社と比較しても車重が50kg~100kg前後増加して加速度が0.1秒程劣化するのが当たり前でした。
まだシボレー公式から正確なスペックは公開されていませんが、コルベットC8コンバーチブルはクーペと比べわずか80ポンド(36kg)のみ増加しただけで済んでいると言われています。

昨日の速報では46kg増と言われていまして、それでもかなり軽いなと言う印象でしたが、
本当に36kg増加しただけで済んだの?こんな軽い電動式ハードトップなんてあるのか?
これも油圧式から6つの電気モーターへと変わった恩恵なんでしょうか?このハードトップにどんなギミックが隠されているのかが気になります。
ライバルのミッドシップスーパーカー達はみんなオープン仕様が設定されており、コルベットもライバルに立ち向かう為クーペとほぼ同じタイミングでのデビューとなりました。
シボレーは第8世代のコルベットから右ハンドル仕様を導入し、世界中でNEWスティングレーを普及させる計画です。
このデザインと性能で信じられない位安いのはさすがアメリカの大企業といった所でしょう。
ゼネラルモーターズは少なくともコルベットC8スティングレーコンバーチブルをクーペと同数以上販売する予定です。
価格もクーペと比べわずか80万円高いだけの720万円から発売されます。
フェラーリやマクラーレン、ランボルギーニのコンバーチブルはクーペと比べて余裕で数百万円アップするのにかなりコルベットは良心的です。


https://visualizer.chevrolet.com/ui?carline=corvette&modelyear=2020&brand=chevrolet&language=en&country=US&channel=b2c
↑こちらは2020コルベットC8コンバーチブルのオンラインカーコンフィギュレーター
クーペではエンジンフードをガラスに出来たのでコンバーチブルにもあるのか?と思っていましたが、やはり無いですね。
日本ではいくらで販売されるんでしょうか。日本ってアメリカ様の犬でしょ?ちょっとトランプ大統領が言えば安くなりそうなもんだけど。
頼むからコルベットコンバーチブルを800万ぐらいから買わせてくれ。
無理か……。
KDcolle Re:ゼロから始める異世界生活 レム&スバル 白鯨攻略戦Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 19.10.03
角川書店 (2020-03-31)
売り上げランキング: 78
売り上げランキング: 78
- 関連記事
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
クーペでもルーフが外れるから剛性は上げなくていいからじゃね?
No title
走行税導入されればセカンドカーにいけるか?
でもアメ車の電気系は心配になる
でもアメ車の電気系は心配になる
No title
コルベットの勢いは素晴らしいものがある。
シボレーはC8によるイメージ戦略に
社運をかけているのかもしれない。
シボレーはC8によるイメージ戦略に
社運をかけているのかもしれない。
