
イーロン・マスクさん、来週テスラモデルSでニュルブルクリンクに挑戦する!→ニュル「いや、聞いてない」

ニュルブルクリンクでEVセダン最速記録とカナダのナイアガラの滝からニューヨークまで657kmまで走れると、
電気自動車としての「走れる距離」と「走行性能」の2つをアピールし、ポルシェ初の電気自動車としての潜在的な顧客の不安を完全に拭い去った完璧なマーケティングを行っているポルシェ。
これまで高級電気自動車としてトップだったテスラモデルSの超強力なライバルが誕生してしまい、これからはアウディやアストンマーティンなども同じカテゴリに参戦してきます。
テスラ創業者のイーロン・マスクさんはツイッターで「モデルSで来週ニュルブルクリンク」と明らかにタイカンを意識したツイートを行っています。
Model S on Nürburgring next week
— Elon Musk (@elonmusk) September 5, 2019
来週ニュルブルクリンクにモデルSに挑戦するとツイートしていますが、
ニュルブルクリンク側の担当者は「話は聞いていない」とコメントしており、モデルSがニュルブルクリンクノルドシュライフェを貸し切りタイムアタックに挑戦が難しい可能性が出てきました。

テスラモデルSは0-100km/h 2.6秒でタイカンターボSが0-100km/h 2.8秒なのでモデルSの方が速いですし、
走れる距離もモデルSの方が上です。
ですが、ポルシェのプロモーションが上手いのでみんなポルシェの方が性能が上だと思っている人が多いです。
勿論この2つだけが車の全てではないのですが果たしてレース技術があまり無いテスラにニュルブルクリンク北コースをタイカンより速い7分42秒以下で走破し、ニュルの王へと君臨する事は可能なのか?そもそも来週中に走れるのかが楽しみになります。
Um @Porsche, this word Turbo does not mean what you think it does
— Elon Musk (@elonmusk) September 5, 2019
ポルシェに対して「ターボ」入ってないじゃんとクソリプを送っているし、
イーロン・マスクも相当ポルシェに対して警戒しているのが分かります。
こんな事言うならテスラロードスター2に「スペースXパッケージ」を発表したけど本当に小型ロケット10基も搭載するんだよね?
ポルシェタイカンの登場のおかげでついに電気自動車もニュルブルクリンクのラップタイムを基準になる時代になってきました。
これからどんどん性能が上がり、NIO EP9の様なEVスポーツカーは6分45秒を更に更新するでしょう。
give me a call if you need a decent driver to do the lap!
— Nico Rosberg (@nico_rosberg) September 7, 2019
追記:ドライバーには元F1ドライバーのニコ・ロズベルグが名乗りを上げる
【無料ダイジェスト版】INSANE MODE インセイン・モード イーロン・マスクが起こした100年に一度のゲームチェンジ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
posted with amazlet at 19.09.08
ハーパーコリンズ・ジャパン (2019-04-26)
- 関連記事
-
-
RUFの協力によってプロジェクトが再開されたゲンバラポルシェオフロードスーパーカーがやっと公開 2021/07/14
-
デザイン大幅変化 2013年NEWポルシェボクスターがオフィシャルで登場 2012/01/12
-
【テニス】マリア・シャラポワ、ポルシェのブランドアンバサダーに就任 2013/04/24
-
明日公開予定のポルシェ992タルガがリークされる 2020/05/17
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

騒音問題で2020年から本庄サーキットでドリフトが禁止へ。 車カス「騒音ぐらい我慢しろ!」「んじゃサーキット周辺の一般道でやるわw」 « ホーム » ランボルギーニウラカン、ジープに衝突され真っ二つになる

コメントの投稿
モデルSのノーマルのタイヤとブレーキでニュルをまともに走れるとは思わないんだなー。
結局1/4マルイしか競えないと思うわ。
結局1/4マルイしか競えないと思うわ。
No title
ポルシェってだけで走行性能高そうなイメージあるもんな
No title
商売っ気ありすぎの商売上手すぎるけど作る車は常に間違いのないポルシェに勝てるわけねー
新車は毎回試乗してるけど新しいほど車の完成度は高くなる
しかし718、991.2のダウンサイジングターボから途端につまらなくなったのが残念だ
車って性能だけじゃなくてデザインやサウンドやフィーリング含めた楽しさが不可欠なんだよな
新車は毎回試乗してるけど新しいほど車の完成度は高くなる
しかし718、991.2のダウンサイジングターボから途端につまらなくなったのが残念だ
車って性能だけじゃなくてデザインやサウンドやフィーリング含めた楽しさが不可欠なんだよな
※3
めちゃくちゃ同意。ターボのおかげで瞬発力は断然良くなったんだけど、楽しさが減りすぎた。
981と718だったら100%981を選ぶ。
めちゃくちゃ同意。ターボのおかげで瞬発力は断然良くなったんだけど、楽しさが減りすぎた。
981と718だったら100%981を選ぶ。
No title
テスラは曲がるのかな?
バッテリー性能は熱との闘いだから、ニュルなんて超ロングサーキットともなると、途中から急激に性能が落ちるからな
ポルシェはそこら辺は抑えてるだろうけど、果たしてテスラは…?
ポルシェはそこら辺は抑えてるだろうけど、果たしてテスラは…?
イーロンぶるってる!ふぇいふぇいふぇい🎶
No title
テスラモデルSは乗ったことあるけど、
シャシーの完成度はポルシェとは比べ物にならない。
ポルシェなどから設計者を引き抜いて全部作り直すしか
テスラは勝てる見込みがないと思う。
シャシーの完成度はポルシェとは比べ物にならない。
ポルシェなどから設計者を引き抜いて全部作り直すしか
テスラは勝てる見込みがないと思う。
