
【また中国が偉業を達成】ニュルブルクリンクでFF&4ドアセダン2つの世界最速記録を達成!

あまり聞き慣れない自動車メーカーLynk&Co Cyan Racing(シアンレーシング)
スウェーデンを拠点に活躍するメーカーでロータスの親会社でもある吉利汽車傘下のメーカーです。
創業は1996年、ボルボのパフォーマンスモデルを作っており、以前はPolestarと言う会社名でした。
シアンレーシングはLynk&Co 03 Cyan Conceptと言う前輪駆動の4ドアセダンでニュルブルクリンクノルドシュライフェを7:20.143で走りきり、世界記録1位になりました。
ニュルブルクリンクと言えばFF駆動最速だったルノーメガーヌRSトロフィーR、4ドアセダン最速のジャガーXE SV Project 8がこれまで1位でしたが、この2つのカテゴリーでシアンレーシングが1位となりました。
ドライバーはスウェーデン出身で2017年の世界ツーリングカー選手権チャンピオンのThedBjörk選手。
4ドアセダン最速だったジャガーXE SV Project 8よりも3秒速く、
FF駆動最速だったメガーヌRSトロフィーRよりも25秒速いです。
Lynk&Co 03シアンコンセプトは528馬力を発揮します。
コンセプトと名が付いていますが、ちゃんとナンバープレートが取得出来る状態で、全く同じ仕様で今後発売される事が決まっています。


Lynk&Co 03 Cyan Concept –技術仕様
1969cc 4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載。
7800 rpmで528馬力
4500から7000 rpmで504Nm
最大エンジン回転数は8000rpm
6速パドルシフト
前輪駆動
加速性能
4,4秒で0-100 km / h
10秒で0-200 km / h
30メートルで100-0 km / h
最高速度310 km / h
ホイール
20 "鍛造シアンホイール
Michelin Pilot Sport Cup 2 285 / 30R20フロントおよびリア
サスペンション
オーリンズ製アジャスタブルダンパー
ブレーキ
378 mmベンチレーテッドディスク付き6ピストンキャリパーフロント
290 mmベンチレーテッドディスク付き2ピストンキャリパーリア
7分20秒143を記録したフルオンボード映像
また中国企業傘下のメーカーがニュルブルクリンクのレコードを破壊する偉業を達成。
ホンダシビックタイプRは次世代モデルで再びFF最速記録を突破する事はできるのか!?
Need for Speed Heat 【予約特典】DLC「K.S Edition Mitsubishi Lancer Evolution X スターターカー」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4
posted with amazlet at 19.08.23
エレクトロニック・アーツ (2019-11-08)
売り上げランキング: 278
売り上げランキング: 278
- 関連記事
-
-
【オートサロンの闇】車なんてそっちのけで女に群がるローアングラーがキモすぎワロタw 2020/01/11
-
バサースト12時間耐久レース、めちゃくちゃカンガルー乱入してきてワロタwwwww 2020/02/03
-
ルイス・ハミルトンが新しく挑戦するエクストリームEの電気SUVレーシングカーが初公開 2020/12/10
-
ル・マン24バーチャルレースでマシントラブル(ハンコン)発生 ドライバー「せや!!」 2020/06/14
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
2Lで528馬力はけっこう化け物だな
素直に凄いと思うよ
素直に凄いと思うよ
↑素直にって言い方が上から目線っぽく聞こえる
ポールスター(北極星)ってかつてのメルセデスのレース屋だったAMGやBMWのレース屋だったMとかと同じ立ち位置で、WTCCに参戦してたボルボのレース屋じゃん。
社名が変わって独立メーカー化したのかねえ。
社名が変わって独立メーカー化したのかねえ。
SUVみたいな面構えなのにセダンなのか
No title
Polestar名義で出たPolestar 1はレースに出ずに、Lynk&CoがPolestarの血を引くCyan Racingで活動するのか
No title
スウェーデンじゃん‥。
No title
メルセデスも2Lで422馬力なんて出したばかりだし、2Lで320馬力程度じゃもうスポーツモデルとは呼べないんだな。恐ろしい時代になったもんだ。
どうせevだろうと思ったら、2000ccターボでですか。。。
加速も特段速いわけでもないし、どうやってこんなタイム出したんだろう。
加速も特段速いわけでもないし、どうやってこんなタイム出したんだろう。
ジュークみたいだな
No title
フロント駆動で500馬力はちと無謀なのでは・・・
※7
320馬力でも充分だわ。特にFFは
320馬力でも充分だわ。特にFFは
いかに直線区間で速く走れるかだと思うから、コースレコードは塗り替えられると思う。
No title
ニュルに限らずクローズドなサーキットでも結局は馬力あるほどラップタイム速いんだよね
ライトウェイトスポーツがコーナリング速いとか言ってもラップタイム見たら馬力に見事に大差で粉砕されてるからな
やっぱり如何に加速が速いかがラップタイムに重要だからイコール馬力なんだよな
ニュルなんて300kmまでの加速が如何に速いかが重要なのか919のオンボードではっきりした
未だにコーナリングマシンの方がラップタイム速いカテゴリなんて異次元コーナリングのF1くらいだな
ライトウェイトスポーツがコーナリング速いとか言ってもラップタイム見たら馬力に見事に大差で粉砕されてるからな
やっぱり如何に加速が速いかがラップタイムに重要だからイコール馬力なんだよな
ニュルなんて300kmまでの加速が如何に速いかが重要なのか919のオンボードではっきりした
未だにコーナリングマシンの方がラップタイム速いカテゴリなんて異次元コーナリングのF1くらいだな
No title
今はFFハイパワーでもトルクベクタリングで乗り易いっていうし
クルマによっては、「FFです」って言われない限り判らないとも聞く
レクサスGS-Fなら乗った事あるのでトルクベクタリングの凄さは判るけど
最近のFFハイパワー車に乗った事ないので何とも言えないが・・・
まぁ、最新電子デバイスてんこ盛りのクルマ乗ると
「腕が上がった」と錯覚するのは確か。
クルマによっては、「FFです」って言われない限り判らないとも聞く
レクサスGS-Fなら乗った事あるのでトルクベクタリングの凄さは判るけど
最近のFFハイパワー車に乗った事ないので何とも言えないが・・・
まぁ、最新電子デバイスてんこ盛りのクルマ乗ると
「腕が上がった」と錯覚するのは確か。
No title
ほぼほぼ、レーシングカーだな
