
7月31日デビューする事が明らかになったパガーニ・ウアイラロードスターBCのティザーが公開

パガーニから最新モデルで最も高性能なモデル「パガーニ・ウアイラロードスターBC」の予告画像が一枚発表されました。
7月31日にデビューする事がアナウンスされていますが、既にカモフラージュ柄のロードスターBCは目撃されているので驚く様なデザインにはならないと思われます。
名前は「ウアイラBCロードスター」ではなくて「ウアイラロードスターBC」なんですね。
通常オープンモデルはクーペと比べ車重が50kg~100kg前後上がり、トップスピードは変更ありませんが、
加速性能が0.1秒ほど落ちるのがほとんどです。
ウアイラロードスターの場合はパガーニが新開発したカーボンファイバーとチタニウムの複合による新素材「Carbo-Triax HP52」と、軽量アルミニウム合金「HiForg」が使用され、ウアイラクーペの1350㎏に比べウアイラロードスターは1280kgと軽量化を実現しています。
コルベットZ06(C7)やラフェラーリアペルタなどオープンモデルでもクーペと同性能の車はありますが、
クーペと比べオープンモデルが高性能なのはパガーニウアイラだけです。
おそらくウアイラロードスターBCにもCarbo-Triax HP52とHiForgが使用され、
ウアイラBCクーペの1218kgから更に100キロ前後軽量化されていると予想できます。
なのでロードスターBCは100kg前後更に軽くなって1100kg前後になると思われます。

既にリアウィングのデザインなど判明していますが、クーペとはちょっと違う形状みたいです。
生産台数はおそらくクーペと同じく20台でしょうね。
ウアイラロードスターやブガッティディーヴォと同じくCSR Racing 2に先行収録されるようです。
ちなみにBCとは亡くなったベニー・ケイオラ氏の事を意味し、アメリカで初めてパガーニを輸入した人です。
【速報】ウアイラBCロードスタープロトタイプがVIPにのみ公開&ウアイラRも登場!?
ファニーナイツ アイドルマスター ミリオンライブ! 我那覇 響 伝わる思いver. 1/7スケール ATBC-PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
posted with amazlet at 19.07.26
青島文化教材社(AOSHIMA) (2019-10-31)
売り上げランキング: 40
売り上げランキング: 40
- 関連記事
-
-
パガーニC9 Huayraディザームービー 2011/01/15
-
ケーニグセグにも超限定シリーズ登場か? ほか 2019/08/29
-
【マクラーレンP1なんぞザコ扱い】ケーニグセグONE:1、スパ·フランコルシャンサーキットを2分32秒14で走破 2015/07/21
-
メイウェザー、ダイヤモンドが織り込められたケーニグセグCCXRトレヴィータ購入 2015/07/19
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
