
BMW M部門社長「我々もハイパーカー作りたい」

ポルシェ、フェラーリ、マクラーレンに続いてAMGとアストンマーティンが発表しているハイパーカー。
ここにBMWも加わる可能性が出てきました。
高性能部門のBMW Mの社長マルクス・フラシュさんは「M部門は単にハイブリッド化するのではなく、イノベーションを重視する為には新技術の開発が必要でMモデルは常にパフォーマンス重視で作られていますが電化されたパワートレインの最高の自動車が必要」と答えています。

BMW Mは現在3つの技術のハイパフォーマンスカーを開発しています。
48ボルトシステム、プラグインハイブリッド、フルバッテリーの電気自動車です。
マルクス・フラシュさんはBMW Mが「ハイパーカー」を作ることに全面的に賛成であると言いました、しかしこれまで承認を得る事が出来ませんでした。
現在のi8の後継モデルの開発はBMW i部門で行われますが、ハイパーパフォーマンスモデルが計画されている場合は、
M部門が開発の大部分を占める可能性があります。
もしかするとi8の後継モデルがBMW製ハイパーカーのヒントになる可能性があり、作られるとしたらi部門とM部門共同開発のBMW M製ハイパーカーになるかもしれません。

かつてはハイパーカーを作る暇がないと否定していたメルセデスもAMG ONEを作ったりトヨタもTS050ハイブリッドの公道モデルのハイパーカーを作ると発表したので当然BMWやアウディもハイパーカーが来るのか?と期待してしまいますが豚っ鼻バカデカグリルだけは辞めていただきたい。
こちらは北米ツアー中のケーニグセグジェスコ。
アゲーラやレゲーラと同じくキーフォグでボンネットやエンジンフードを自動で開閉出来る様になっています。
ちょっと驚いたのが、内側からドアを開く時も全部センターパネルにあるタッチディスプレイで操作するんですね。
こりゃ初見だとドアの取っ手が無い!って焦るな。
ロード・エルメロイII世の事件簿10 case.冠位決議(下)【書籍】
posted with amazlet at 19.05.14
TYPE-MOONBOOKS (2019-05-17)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
- 関連記事
-
-
史上最速モデルのMINIとなる「ジョンクーパーワークスGP」のティザーが公開 2019/02/13
-
【またか…】今度はBMW M5を運転させるDQN親 2017/09/06
-
【これはスープラではありません】BMW Z4 M40i公開。辛口評論家のお前ら、評価頼む 2018/08/26
-
【速報】BMW凶悪煽り運転の宮崎文夫容疑者(43)が指名手配。これはチェックアウト! 2019/08/17
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
ヴァルキリーのコラのやつすごいかっこいい
No title
BMWのi部門にはハイパーカーどころかスポーツカーを作る技術は一切ないから、
M部門に全部任せるべきだな。 でないとi8みたいに大失敗するぞ。
M部門に全部任せるべきだな。 でないとi8みたいに大失敗するぞ。
