
ディーラーの整備から戻ってきたランボルギーニ、わずか1時間後に燃える。 ほか

オンライン取引会社を運営している22歳の実業家Lak Siraさんは金メッキカラーのランボルギーニガヤルドLP560-4スパイダーをランボルギーニマンチェスターにてメンテナンスを行い引き取りましたが、わずか1時間後に約1800万円もするランボルギーニのエンジンから出火しご覧の有様になってしまいました。
約150万円も掛けて正規ディーラーに整備したあと燃えるってどんだけ品質低いねん。



ランボルギーニマンチェスターで整備終了後、1時間後にマンチェスターの近くのM6高速道路で走行中突然出火。
当然オーナーさんはディーラー側に不備があると訴え、法的措置を取るかどうかを検討しています。
過去にロンドンにある正規ディーラーでミウラを整備後同じく、炎上したとして不動産業社社長が正規ディーラーを訴えた事がありますが、整備後すぐに燃えるのは明らかにディーラー側の整備に落ち度があるよな。150万も掛けてるんだから何やっとんねん。
訴えられて当然だよ。
ロンドンで発生したランボルギーニ・ミウラの炎上事故でランボルギーニ正規ディーラーが訴えられる
フロリダ州デイビーにてテスラモデルSが事故で炎上。
格納式ドアハンドルのせいでドアが開かずそのままドライバーが死亡
WATCH: A @Tesla crashes into a tree and bursts into flames in Davie on Flamingo Rd. Unfortunately the driver died on scene according to Davie Fire Rescue. We have @SanelaWPLG on scene working the story. (🎥 via Daniel Dobb) pic.twitter.com/uJCKjWOPJx
— Marcine Joseph (@MJ_Reports) 2019年2月24日
これ恐ろしいよね。
空力やデザイン上では格納式ドアハンドルは優れており、テスラも事故など緊急時には当然ロックなど解除出来る様になっていたんですが、事故の衝撃で上手く機能せずドライバーを救出出来なかったそうです。
格納式とはちょっと違いますが、TVRやマクラーレンMP4-12Cの初期モデルはタッチセンサー式だったけど、これが全く反応せずすぐ物理ドアハンドルに変更されました。
タッチセンサー式のドアハンドルは事故時あぶないので今はどのメーカーも採用していません。
こちらも同じくテスラモデルSの事故。
交通事故でバッテリーから出火。テスラ以外も電気自動車は高性能のバッテリーを搭載しているので一度出火したらまず消火するのはかなり難しく今回の事故も一度消火しても3回も出火し一日中燃えていたそうです。
電気自動車オーナーは事故だけは絶対に起こすなよ。
そして万が一燃えたら消火しても再度出火して消火作業が難しい乗り物だって事を頭に入れておいてほしい。
電気自動車テスラモデルXが炎上。これ半分火炎放射器だろ
蒼き鋼のアルペジオ メンタルモデル タカオ セーラーVer. 1/8スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
posted with amazlet at 19.02.27
キューズQ(quesQ) (2019-11-30)
売り上げランキング: 96
売り上げランキング: 96
- 関連記事
-
-
女の子が乗ったフェラーリ458イタリアが大破 2011/04/03
-
電気自動車テスラモデルXが炎上。これ半分火炎放射器だろ 2018/12/07
-
【動画】ガソリンスタンドでポルシェ918スパイダーが炎上 2014/09/29
-
マスタングがドリフト失敗して観客を轢き、怒り狂った観客がマスタングを襲撃し地獄絵図へ 2017/08/21
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
