
【やはり大型エンジンの未来は無い】ベントレーCEO「次期コンチネンタルGTから全モデル電気自動車にする」と発表

ベントレーは先月、プラグインハイブリッドモデルの導入を発表したばかりですが、エイドリアン・ホールマークCEOは「2025年迄に全てのモデルを電気自動車化する事をを発表し次期コンチネンタルGTは電気自動車化する事を発表しました。
ベントレーは来年創立100周年を迎えるイギリスを代表する高級車ブランドで現在はフォルクスワーゲングループ傘下に入っており、来年発売される電気自動車ポルシェミッションEもベントレーと同じプラットフォームで開発されています。




こちらはジュネーブモーターショー2018で発表された電気自動車ベントレーEXP 12 Speed 6eコンセプト。
ベントレーはイギリス本社にあるクルー工場本部に1300台分の駐車スペースに半年かけて10,000パネルの太陽電池パネルを設置する計画で、年間電力需要の約24%を満たし、二酸化炭素の排出量を年間3,300トン削減する予定です。
ベントレーと言えば地球上でも最も燃費が悪い自動車として有名ですが、確実に大排気量の大型エンジンの時代は終わります。
アウディはW12エンジンの生産を終える事を発表し、メルセデスベンツもマイバッハ以外ではV12エンジンはもう作りません。
フェラーリやランボルギーニもプラグインハイブリッドモデルの導入を発表しており、あのパガーニも電気自動車になると発表済みです。
地球に最悪に有害な車トップ10を発表やっぱりイタリアの超高級車が1位2位

落第騎士の英雄譚14 (GA文庫)
- 関連記事
-
-
お金持ちの道楽 スキーをはいてベントレーにひっぱってもらお~! 2012/01/29
-
奇抜なカラーリングのベントレーコンチネンタルGT V8 Sコンバーチブルアートカー 2016/04/15
-
ベントレー100周年記念モデルにATフィールド搭載か!? 2019/07/10
-
パイクスピークで量産車最速記録を作ったベントレーコンチネンタルGTのオンボード映像が公開 2019/07/09
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ベントレークラスだと元々車体がでかいし重いしバッテリー沢山詰めるから航続距離も問題ないし買う層も確実に家で充電できるだろうし結構EVに向いてるんじゃない?
No title
これは最低でもハイブリッドという意味での電動化ってことじゃないの?
誤訳の可能性は?
誤訳の可能性は?
No title
Carscoopsの記事がソースかな?
「2025年までに全モデル何らかの形での電動化」みたいなことを言ってるね。
電気自動車の中にはハイブリッドも含まれてるんじゃないか。
「2025年までに全モデル何らかの形での電動化」みたいなことを言ってるね。
電気自動車の中にはハイブリッドも含まれてるんじゃないか。
