
【深刻なアルカンターラ不足】メーカーは需要と供給が全くに間に合っていない大問題が発生中

フェラーリやランボルギーニなどスーパーカーのインテリアに大人気の【アルカンターラ】が現在深刻なアルカンターラ不足が問題になっています。
東レとイタリアのENIとの合弁事業として設立されたアルカンターラ社のスエード調人造皮革です。
アルカンターラ社CEOのアンドレア・ボラーニョ氏はアルカンターラは高級車を始め人気が高騰しており、ミラノの生産工場では年間800万メートルほどのアルカンターラしか生産出来ず、需要と供給が全く間に合っていない問題が発生している。と発表しました。



アルカンターラ素材の歴史は古く、ランチアなどに使用されていましたが最初にアルカンターラ社の素材がダッシュボードや座席などでスーパーカーに採用された車は約12年前のレクサスLFA。
その後は当たり前の用にスーパーカーにアルカンターラ素材が採用されており、自動車用の素材は過去7年間で15%増加、需要の増加総生産量の80%に達しています。
現在スーパーカー向けのアルカンターラ生産を間に合わせる為、新規事業の20%を売却したとも語っています。
同社は3億ユーロを投資し生産を倍増させる事業計画があり、アルカンターラ不足は2023年には解消出来る予定です。
革よりも軽くスーパーカーにはカーボンと同じく無くてはならない素材アルカンターラは生産が間に合っていないので価格は更に高騰し納車にも影響出てきそうですね。
東レの株買っておこうかな

小林さんちのメイドラゴン : 7 (アクションコミックス)
- 関連記事
-
-
サウジアラビアの21歳の学生がスーパーカーを30台以上所有すげぇw 2010/09/06
-
ドバイの華麗なサーキットにてアヴェンタドールLP900-4SV 2014/08/05
-
トヨタ・ディーラー内に謎のカワイイうさちゃんカーがあるんだが 2010/10/08
-
プーチン大統領と同じリムジンが注文できるようになったぞ!これなら100パー煽られない 2019/02/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

【やはり大型エンジンの未来は無い】ベントレーCEO「次期コンチネンタルGTから全モデル電気自動車にする」と発表 « ホーム » 2019トヨタスープラのダッシュボードのデザインが明らかに。やっぱり中身はBMW?

コメントの投稿
LFAが12年前の車だと...?!
LFAのコンセプトを発表した時の事を言ってるのかな?
ディアブロの内装やらは違うの?
No title
ランチアとかそれこそ日本ではAカローラとかの普通の車に採用されてたから
逆に本革やスエードのフェイク品ってイメージが強かったけどな。。。
ところで、ウルトラスエードはどうなんだい?
日本生産品で中身は同じもののはずだが。。
逆に本革やスエードのフェイク品ってイメージが強かったけどな。。。
ところで、ウルトラスエードはどうなんだい?
日本生産品で中身は同じもののはずだが。。
転売厨がアップを始めました
ディアブロ SVがアルカンターラじゃね?違ったらすまん
昔はエクセーヌと国によって呼び方が違ってたんだよ2009年あたりからブランド名をアルカンターラで統一してる
No title
初期のnsx内装にもアルカンターラあるでよ。
No title
イタリア製がアルカンターラ。
日本製がウルトラスエードとブランド分けしている。
エクセーヌは日本国内だけのブランドで、もともと海外はアルカンターラだった。
日本製がウルトラスエードとブランド分けしている。
エクセーヌは日本国内だけのブランドで、もともと海外はアルカンターラだった。
No title
ウルトラスエードとアルカンターラは基本同じ物だけど
ムラの様に見える部分がハッキリしているのがアルカンターラ。
東レ的には「ムラなく綺麗に作った方が良いでしょ?」って感じなんだけど
車好きを中心に『アルカンターラ=ムラがある』っていうイメージになっていて
今では海外のアルカンターラはわざとムラが出る様にしているらしい。
ムラの様に見える部分がハッキリしているのがアルカンターラ。
東レ的には「ムラなく綺麗に作った方が良いでしょ?」って感じなんだけど
車好きを中心に『アルカンターラ=ムラがある』っていうイメージになっていて
今では海外のアルカンターラはわざとムラが出る様にしているらしい。
NA1のNSX-Rのダッシュボードもアルカンターラだけど
マジレスするとウルトラスエード等の類似品は耐熱性が違う
