
アウディ「我々はもう永遠に12気筒エンジンは作らない。」

フォルクスワーゲンからのディーゼルショックから更に排気ガス規制が強くなった自動車業界。
もう大排気量の大型ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの寿命は10年もなく、この歴史も20年以内には確実に消滅するでしょう。
ランボルギーニを傘下に持つアウディは新型A8を最後にW12エンジンモデルはもう生産しない事をアウディのR&D部門のピーター・メルテンス氏がジュネーブモーターショー2018のインタビューにて答えました。



現在自動車業界はエンジンを小型化し最終的には電気モーターに切り替わります。
アウディは2019年アウディA8が最後のW12気筒エンジンモデルになり歴史が終わります。
ピーター・メルテンス氏は「顧客が12気筒エンジンに満足しており、需要があるのも分かっている。だが我々はもう永遠に12気筒エンジンモデルを作らない。2019年モデルのA8が最後のW12エンジン車になる」と答えています。
現在スーパーカー以外で12気筒エンジンを作っているプレミアムブランドではメルセデスベンツSクラスマイバッハとBMW7シリーズが残っていますが、同社も一部車種にしか12気筒モデルを導入していない非常にニッチな市場です。
アウディと同じくW12エンジンを搭載しているベントレーは引き続きW12エンジンを使用していくそうですが、ロールスロイスも時間の問題でしょうね。
この問題にいち早く注目しているのがアストンマーティン。
アストンマーティンは高級サルーン市場に参入する為V12エンジンではなく、電気自動車のラゴンダヴィジョンコンセプトを世界で初めてゼロ・エミッションの高級ブランドとして市販化を予定しています。
アウディと言えば無敵だったLMP1クラスを撤退しフォーミュラEに移行していますし、エンジンの40%を将来廃止し、電気自動車の開発に重点を置く事を発表済みで、将来的にはV10エンジンとW12エンジンが消滅する可能性が高いと去年10月に答えていましたが、早速W12エンジンの歴史が終わります。
これはアウディR8のV10モデルもやはり無くなりV6ツインターボエンジンモデルになるでしょうね。

BMWもBMW M760Li xDriveでV12エンジンモデルは最後になると報道されており、BMWのトップモデルとなる8シリーズもV8ツインターボエンジンモデルのみになると予想されています。
12気筒エンジンは既存の環境基準に適応することが難しくなりつつありますし、BMWのV8ツインターボエンジンエンジンはV12エンジンに匹敵するレスポンスを持つ高性能化されています。
もうV12エンジンは一部スーパーカーのみに採用される時代になり、そのV12スーパーカーの歴史も明るくはありません。

冴えない彼女の育てかた Memorial ねんどろいど加藤恵 ヒロイン服Ver.付き限定版 (富士見ファンタジア文庫)
- 関連記事
-
-
アウディ製ハイパーカーは検討しているが最優先事項ではない&スティーブさんが見た事ないフェラーリを発見 2017/08/28
-
戦闘機の様なドアを備えたKTM X-Bow GT-XRが公道モデルとして発売 2022/09/07
-
アウディR8の助手席で寝てる野郎はこうやって叩き起こす! 2014/10/23
-
次世代アウディR8はV10エンジンを捨て電気モーターのみで1000馬力を発揮するハイパーカーに 2018/09/05
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
日本経済に激震が走る予感
益々フェラーリ様が偉くなる世の中になっていくな。
No title
12気筒なんて元々少数派なんだし環境への影響なんて微々たるもんだろ
ニーズがあるんだから何とかして存続させてもいいじゃんね
ニーズがあるんだから何とかして存続させてもいいじゃんね
現行センチュリーも初期は値段がこなれてきたし、買って寝かしとくかな。
センチュリーはもうV8でしょ。
No title
W12やW16、VR6は中高回転での感触が悪いという記事を読んだことあるけど乗ってる人いたら教えて。
日本の行動で使う分にはそんな高回転使わないから関係なさそうな気もするんだけど。
日本の行動で使う分にはそんな高回転使わないから関係なさそうな気もするんだけど。
