
LMP2マシン並のスペックを誇る「アポロ・インテンサ エモツィオーネ」がついに公開

倒産していたグンペルトが香港の投資会社から支援を受けてアポロオートモーティブとして復活してティザーが公開されていた
APOLLO IEことApollo Intensa Emozione(アポロ・インテンサ・ エモツィオーネ)が先程デビューしました。
Intensa Emozioneとは日本語で「強い感情」と言う意味でアポロ社が生み出した世界で戦えるパフォーマンスを持つハイパーカーです。
アポロ・インテンサ・ エモツィオーネにはターボ無し、ハイブリッド無しの純粋な自然吸気エンジンを搭載したハイパーカーで世界限定10台のみ、3億円で販売されます。
グンペルトが倒産してからやっとアポロオートモーティブ社製の自動車が発売されます。
価格帯や性能からみて明らかにパガーニを意識したモデルになっています。


・Autotecnica Motori社と共同開発した6.3リッターV12自然吸気エンジン780馬力/760Nm
・エンジン最大回転数9000 rpm
・0-100km/h 2.7秒
・最高速度335km/h
・車重1,250kg
・横Gが2.0 + G
・ダウンフォース性能は時速300km/ hに1,350kg以上
・スーパーGTやDTM、ル・マン24時間耐久レースの参戦マシンやF1マシンに搭載されているヒューランド社製6速空圧レーシングドッグリングギアボックスが搭載
・ブレンボ製直径380mmのカーボンセラミックディスク
・F1と同じダブルウィッシュボーンと、調整可能なアンチロールバーを備えており3つの走行モード(コンフォート、スポーツ、オート)があります。
・フロントとリアのサブフレームを含むすべてがカーボンパーツで作られ、カーボンファイバーシャシーは、ねじり剛性、安全性は最高品質。軽量で空気力学的に効率的な形状を作り出す能力を備えています。














なんじゃこの凶暴なデザイン。
エアインテークやシャークフィンを非常に上手く車体デザインに取り込んでいるのが分かります。
こんなの見た事ない。
グンペルトは元々グンペルト・アポロと言うスーパーカーを発売し十分なスペックを持っていましたが同価格帯のフェラーリやランボルギーニに負け倒産し、
今度はライバルがパガーニとケーニグセグぐらいしか存在しない億クラスのハイパーカー市場にアポロIEを導入します。
スペックやデザインは申し分ないと思いますが、限定10台とは言え3億円は凄いな~
日本に来るのかな?
アポロIEの空気力学的効率が3.0を超えている為、一般的なハイパーカーと言うより、LMP2マシンとほぼ同じ性能です。

Rosso (ロッソ) 2017年12月号 Vol.245
- 関連記事
-
-
アポロアローの隠されていた内装が初公開&制限速度解除されたニュルにケーニグセグONE:1が帰ってくる 2016/04/14
-
【超速報】デ・トマソが正式に復活!アポロIEのコアメンバーが新型車を開発する事が発表 2019/05/15
-
デ・トマソP72からめっちゃ煙出てるけど大丈夫? 2020/02/17
-
公道を初めて走るアポロIE 2017/12/12
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
見た目が戦闘的でかっこいい。
ハンサム。
ハンサム。
No title
カッコいいけど街中で乗り降りする時に恥ずかしいだろうな
生き物みたい
成形技術ハンパないな
成形技術ハンパないな
このご時世にNAはいいなぁ
後ろ姿がゲーミングPCみたいになってんぞ
いい意味でやりすぎ
なんとも落ち着かない内装だな
金さえあれば即買いするのに
金さえあれば即買いするのに
厨二過ぎて恥ずかしいだろ
インフェルノ?ってやつに似てる
No title
厨二すぎてやばい 逆にこの見た目で780馬力しかないのかよ
すまん。カッコ良過ぎる
No title
780馬力しかって・・・自然吸気だぞ?
くっそ金があれば即買いしたい!どうせ似合わないから部屋で鑑賞用だけど。
くっそ金があれば即買いしたい!どうせ似合わないから部屋で鑑賞用だけど。
今のFR12気筒フェラーリの方が馬力あるやん
空力性能がフェラーリとケタ違いだろ
No title
これはデザインいいな
素直にカッコいい
素直にカッコいい
ヴェネーノより毒々しい車ができるとは驚き
No title
子供っぽいデザイン
パガーニやケーニセグより好きかも
確かに中二ぽいが欲しがる金持ちは間違いなくいるな
V12エンジンは完全オリジナル?
確かに中二ぽいが欲しがる金持ちは間違いなくいるな
V12エンジンは完全オリジナル?
No title
ミニ四駆やん
No title
バットモービルっていわれたら納得できるデザイン
カマロZL1 1LEのカナードぐらいで公道が走れないんだから、前後にトゲが目立つこの車も公道走行は無理!
リアカウルは穴だらけだから雨の日は走れないな。
リアカウルは穴だらけだから雨の日は走れないな。
No title
やりすぎ感が素晴らしいな!
1800馬力ぐらいありそうな見た目
No title
コレこそ正に希少なハイパースポーツ車らしくて実に良いデザインだね
まあリッジレーサーに出ていそうなデザインにも見えなくはないけれど
まあリッジレーサーに出ていそうなデザインにも見えなくはないけれど
No title
空力パッケージは非常に良く考えられてるね。
風洞実験も徹底的にやったように見える。
強烈なダウンフォースによりサーキットではブガッティ・シロンより速くラップし、
数あるハイパーカーのトップに立つだろう。
風洞実験も徹底的にやったように見える。
強烈なダウンフォースによりサーキットではブガッティ・シロンより速くラップし、
数あるハイパーカーのトップに立つだろう。
