
日産スカイラインシリーズ60年の進化の歴史

世界で最も有名な日本のスポーツカーと言えば日産スカイラインシリーズです。
1957年から現在のGT-R NISMOまで続く歴史のある名車の進化が動画で約3分にまとめられています。
海外ではフェラーリ以上に人気があるR32の他、ワイルド・スピードシリーズではポール・ウォーカーが運転したモデルは日本でも大人気です。
これだけ知名度、歴史、記録を持った車は世界でも日産スカイラインシリーズだけでしょう。
R32などもう生産中止になった人気モデルは日産ヘリテージパーツプログラムにてパーツの再供給が始まっています。
10年前、日本では「売れない」と言う理由で当時はスポーツカーが続々と生産中止になっていた所、ニュルを7分29秒3と言う当時の量産車最速記録を作り、ポルシェ911GT2より高性能なのに関わらずわずか777万円で販売されていました。
10年前はGT-Rはスーパーカーではないと言う意見も多かったですが、今では完全にスーパーカーとして認知されている車ですが、やはりハコスカ、R32、R34あたりは絶大な人気はこれからも続くでしょうね。
そろそろR35型もフルモデルチェンジが予想されていますが、東京モーターショーでGT-Rコンセプトは登場するのか?

B.L.T. VOICE GIRLS VOL.32―ANIME CULTURE LONG GRAVUR Aqoursといっしょに生きていく。 (TOKYO NEWS MOOK 658号)
- 関連記事
-
-
水素ステーションが大爆発!トヨタとヒュンダイの水素を燃料とするFCVは販売中止。水素ヤバすぎだろ 2019/06/13
-
栃木県警が日産GT-Rをパトカーに採用! 2018/06/11
-
NSX-GTきたーーーー!!かっけぇえええ!!!! 2014/03/01
-
今度はレクサスの試乗車でバーンアウトを繰り出す車カス。もう日本人は試乗禁止にしろ! 2019/08/22
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
R34こそ至高
他はゴミ
他はゴミ
33格好いい
33だけはないわー
あんなんただのデブ
あんなんただのデブ
No title
33カッコよくは無いだろ。
悲しいかな4ドアとホイールベースが同じ2ドアとか不格好。
あの時代の日産はボロボロだったからな。
悲しいかな4ドアとホイールベースが同じ2ドアとか不格好。
あの時代の日産はボロボロだったからな。
幼少で車に興味持ち出した頃に買って貰ったトミカがR33だったからか歴代でいちばん好きだな
乗ってオモロイのは32の前期
他は重いんだよなー
他は重いんだよなー
No title
鉄仮面のグラチャンこそ至高
R35も性能はスーパーカーなんだけど
あの形をスーパーカーと言っていいのかどうか
あの形をスーパーカーと言っていいのかどうか
やっぱ歴史って重要だな
No title
自分のセンスの押し付けの皆さん。
No title
鉄仮面のグラチャンていうんだ?
No title
R33とR34のGT-Rは結局R32で出したニュルのタイム破ったのかな?
R32からGTSとR34の2.5GTのFRのモデルも好きだけど、そっちもスカイラインじゃないの?
スカイラインはスポーツカーというよりGTカーだから、GT-Rはメーカー純正のチューンドカーってことか
R32からGTSとR34の2.5GTのFRのモデルも好きだけど、そっちもスカイラインじゃないの?
スカイラインはスポーツカーというよりGTカーだから、GT-Rはメーカー純正のチューンドカーってことか
34以外はゴミだとかいうニワカ(笑)
後期型R31が最高だ。
後期型R31が最高だ。
No title
DR30とジャパンが一番すき
