
将来アウディからV10とW12エンジンが消滅する可能性がかなり高い

アウディのR&D部門のピーター・メルテンス氏は現在様々なラインナップがあるエンジンの40%を将来廃止し、電気自動車の開発に重点を置く事を発表済みですが、現在R8やA8に搭載されているV10やW12と言った大型エンジンが消滅する可能性があります。
ピーター・メルテンス氏は元ボルボR&D部門のトップでボルボは既に4気筒エンジンしか生産しておらず、将来的には3気筒エンジンと電気モーターのみになる事になっています。

ピーター・メルテンス氏は「我々はエンジンとトランスミッションの組み合わせは将来的に少なくし、ハイブリッドや電気自動車に移行する計画で、V10エンジンやW12エンジンもまだ未定だが、将来的に無くなる可能性がある」とインタビューで答えています。
アウディは来年から2020年にかけて毎年1台以上の電気自動車をデビューさせる予定で、2025年迄に販売台数の3分の1をプラグインハイブリッド車と電気自動車に移行する計画で将来的にはガソリンエンジン車は無くなる計画です。
親会社フォルクスワーゲンのせいで完全に終わってしまったディーゼルエンジンモデルから電気自動車に移行するアウディ。
WECを撤退してフォーミュラEに参戦した事で将来電気自動車メーカーになる事が明らかになった様な物ですがもうWECに復活する事は無いんだろうなぁ。

スポーツカーに人気のV8エンジンは最後まで残ると思いますが、V10やW12エンジンと言った巨大なエンジンモデルにはおそらく未来は無いでしょう。
アウディはポルシェと共同開発している電気自動車用プラットフォームで今後、アウディ電気自動車が60%、ポルシェ製電気自動車が40%の割合で登場する可能性があると答えています。

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 版権イラスト全集
- 関連記事
-
-
アウディ、寿司ビジネスに参入決定 中トロ、大トロ、クワトロが目玉メニュー 2014/04/01
-
持続可能な合成燃料を使用する2026年からアウディがF1に参戦すると正式発表 2022/08/26
-
ラ・フェラーリを購入したクリスティアーノ・ロナウドの現在の愛車 2013/09/24
-
1億7000万円もするスーパーカー イタルデザイン ゼロウーノが売り切れ 2017/08/07
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
ランボルギーニV10もV8になってしまうのか..
M5M6がなくなって、バイパーが無くなって・・・寂しい
心配するな。
乗馬が趣味として残ったように、マルチシリンダーも残るさ。
乗馬が趣味として残ったように、マルチシリンダーも残るさ。
むしろ遅いくらい。
上にもあるがすでにBMWがV10など大型エンジンを廃止しているしメルセデス製V12モデルも近いうちに無くなるだろう
上にもあるがすでにBMWがV10など大型エンジンを廃止しているしメルセデス製V12モデルも近いうちに無くなるだろう
偉そうに能書き垂れてる奴らはそのデカイエンジン付いてる車買えるのかよ(笑)
No title
8気筒ターボでパワー的には十分だしね
EVもエンジンのシリンダー数みたいなヒエラルキーが出来るんじゃね?
モーターの数とか
モーターの数とか
W型なんて、VWグループしか使ってないしな
No title
残念だけど、これも時代の流れ・・・。
受け入れるしかないだろう。
受け入れるしかないだろう。
