
謎の半導体メーカーも開発に参加しているロボレースカーがなんかキモい

フォーミュラEの併催レースとして新たに始まる無人運転のレースイベント「ロボレース」
そのデモとしてベルリンにあるテンペルホーフサーキットを走る無人EVレースカーDevBotのオンボード映像が公開されています。
まだ開発途中との事で全開ギリギリまで攻めていませんが、素晴らしい走りではないでしょうか?
開発にはLMP3マシンに300KWの電気モーターを4基搭載し最高速度320km/hまで到達します。
謎のメーカーNVIDIAが開発したDRIVE PX 2と言うAIを搭載し自動車の各種センサーやカメラを使ってコースの状況を判断して最適なラインで走行しています。



将来AI vs人間のレースも出来そうですね!
ちなみに公道よりも不確定要素の少ないサーキットの方が自動運転が簡単だそうです。
この自動運転の技術は将来スーパーカーにも採用される事が発表されており、例えばマクラーレンには自動運転のサポートを使ってサーキットを走り、運転技術向上に使えたりします。
今後はアロンソの走行データをダウンロードして練習走行とか出来るかも?

Rosso (ロッソ) 2017年8月号 Vol.241
- 関連記事
-
-
FOS2021タイムシュートアウトでマクラーレンとスバルでトップ争い 2021/07/12
-
【ル・マン24】トヨタが案の定トラブル続出で優勝がほぼ不可能に。優勝出来ると思い込んでいた日本人が絶望 2017/06/18
-
【メルセデス同士の自滅】ハミルトンがステアリングをぶん投げブチ切れ……もうこの二人の笑顔は見られない。 2016/05/16
-
大学の研究結果で金魚は運転する事を学ぶ。これからは金魚が運転する時代! 2022/01/17
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
ロボレースって、見てて楽しいのかね。
グランツーリスモのAIみたいに、前後に動くだけのバグとかなるのかな。
グランツーリスモのAIみたいに、前後に動くだけのバグとかなるのかな。
それを言ったらグルグル回ってるだけの今のレースもつまらんだろ
ロボレースは予期せぬトラブルが発生したりして逆に面白そうだわ
ロボレースは予期せぬトラブルが発生したりして逆に面白そうだわ
NVIDIAって謎のメーカーか?
そういうネットのテンプレなだけ
ちょっと前に謎の半導体メーカーと報道されて知ってるわ!って話題になったのよ
No title
近頃のレースゲーのロジックを写せばいいってもんでもないらしい。
No title
ブレーキング早すぎw
車のレース興味ない人から見たら、人が乗っていようが乗ってまいがぐるぐる回って楽しの?って言われるぞ。
これはこれで面白そうでイイね
サイバーフォーミュラみたいになればいいな
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
まだ決まったコースをトレースするだけみたいだけど、タイヤのスリップ制御や
他車とのレースの駆け引きまでコントロール出来るようになったら面白くなるだろうね。
他車とのレースの駆け引きまでコントロール出来るようになったら面白くなるだろうね。
No title
透明人間になれるスーツ
No title
人が乗らない分、安全性より速さを追求できると面白い。
ゲームに登場する架空の車みたいに異常なスピードでレースしてるところが見たい。
ゲームに登場する架空の車みたいに異常なスピードでレースしてるところが見たい。
謎のメーカーて何だよ・・・
てか無人だと人の乗るスペースいらなくなるな
てか無人だと人の乗るスペースいらなくなるな
No title
nvidiaって全然謎じゃないだろ 無知か管理人
おれのPCのグラボnvidiaだぞ
おれのPCのグラボnvidiaだぞ
nvidia 謎の企業
でググれ
でググれ
