
アクラポビッチ社からマクラーレンスポーツシリーズ用の超軽量エキゾーストが発売

スロベニア共和国のマフラーメーカーのアクラポビッチからマクラーレン570S/540C/570GT用の超軽量エキゾーストシステムが発売されました。
アクラポビッチ・スリップオンライン・チタンエキゾーストシステムはノーマルマフラーと比べ44.5%重量が軽くなりハンドリング性能が向上すると共に、エンジン音も更に凶暴に変化します。





軽量、耐久性、耐熱性に優れたチタン合金で作られ、このマフラーを装着する事により車重は-7.3kg、トルクやパワーも最大値が若干向上します。
もう発売もされており、日本では橋本コーポレーションさんが代理店になっています。
以前フェラーリ488GTB用にマフラー作ってたけどこんな感じの音になるのかな?

アイドルマスター シンデレラガールズ 宮本フレデリカ 小悪魔メイドVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
- 関連記事
-
-
すんごいカラーリングのマクラーレンセイバーが販売中 お値段なんと… 2021/09/01
-
糞エンジンを捨てた真のF1マシン「マクラーレンMCL33」デビュー 2018/02/23
-
モナコGPをサボってインディ500に参加するFアロンソが初テスト、F1よりニコニコしててワロタ 2017/05/04
-
公道でカモフラージュされていないマクラーレンスピードテールが目撃される 2019/07/25
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
アクラ管ってバイクだけじゃないんやね
↑4輪のBMWでよくある。2輪は純正でも使ってる。
モデナの方がはるかにいい音がするという…
No title
スロベニア産だったのか
イギリス辺りのメーカーかと思ってた
イギリス辺りのメーカーかと思ってた
アクラボといえばバイクとアルピナだなあ
911ターなんかも純正でアクラポビッチ使ってたよね。
650Sをアクラポビッチのマフラーに変えたいけど、ディーラーに入れなくなるから泣く泣く諦めました。ロベルタさんで車高とスペーサーは我慢出来ずにやったけど、フェラーリみたいにもうちょっと寛容になってくれないかなあ。
自分としては今までの実際に聞いた中で
音の誇張の増し具合は
レンテック>カプリスト>パワクラ>アクラポ>IPE
性能の増し具合は
アクラポ=ノビテック>REMUS
両方
マグナフロー
音の誇張の増し具合は
レンテック>カプリスト>パワクラ>アクラポ>IPE
性能の増し具合は
アクラポ=ノビテック>REMUS
両方
マグナフロー
