
【ホンダの技術は世界一ィィィィ】ホンダシビックタイプRがニュルブルクリンク世界最速タイムを叩き出す

コンセプトデザインとほぼ同じデザインで市販されるホンダシビックタイプRがジュネーブモーターショー2017で世界初公開されたばかりですが、ニュルブルクリンク北コースのタイムアタックでFF車最速タイムを記録しました。
6速MT設定のみ、2.0リッター4気筒ターボチャージャーエンジン320馬力400Nmを発揮する最速のFF車です。
ホンダシビックタイプRはイギリススウィンドンで生産され、2017年夏から欧州と日本・北米を含む世界各国で販売されます。
気になるタイムは……





Hondaは、ドイツのニュルブルクリンク北コースで、新型「CIVIC TYPE R (シビック タイプアール)」の最終的な性能評価のための走行テストを行い、FFモデルで最速となる、7分43秒80のラップタイムを記録しました。
今回の走行テストは量産前の最終開発車両で行われ、先代のシビック TYPE Rが記録したタイムを7秒近く※3更新し、モデルチェンジによりシビック TYPE Rの運動性能がさらに向上したことを示しています。
新型シビック TYPE Rは、先代モデルに対して「2.0L VTEC TURBO エンジン」の進化(最高出力320馬力、最大トルク400N・m)や6速マニュアルトランスミッションのローレシオ化によって加速性能を向上。加えて、新プラットフォームの採用によるねじり剛性の大幅向上(プラス38%)やボディーの軽量化(マイナス16kg)、マルチリンク式リアサスペンションの採用によるステアリングの応答性やコーナリング性能がさらに向上を遂げており、これらにより運動性能が大幅に上がっています。
また、新型シビック TYPE Rは、サーキットでの走行性能だけではなく、一般公道でのグランドツアラー性能も大幅に進化しており、新たに設定したコンフォートモードを含む、3つのドライビングモードによって、市街地からサーキットまで、より幅広い走行シーンにマッチしたダイナミック性能を提供します。
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170424.html

4月3日ニュルブルクリンクにて撮影されたホンダシビックタイプRのオンボードフル映像のタイムは7分43秒80
これは今までFF駆動最速だったVWゴルフGTIクラブスポーツSより3秒以上タイムを縮めており、以前のシビックタイプRより7秒以上速く走れています。
デザインも連邦の白い奴っぽくてカッコイイしニュル最速だし素晴らしいね!

緋弾のアリアXXV 羅馬の軍神星 (MF文庫J)
- 関連記事
-
-
【魔改造】ホンダS2000にヴァイパーのV10エンジンぶちこんでみた 2014/09/19
-
【※日本製スポーツカー持ってる人はマジで注意】最近はこうやって車を盗む輩が居るらしい 2017/05/25
-
モナコの中古屋さんでGT-Rを売りたい人が溢れかえっててワロタw 2015/06/14
-
スバルBRZ STIがニュルブルクリンクで走る ほか 2012/11/03
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
そしてメガーヌに抜かれると。
No title
コイツのエンジンをF1に積めば?
M4 CSと5秒しか違わねぇ…
こんな過激なFF車、とてもじゃないけど怖くて乗れない
こんな過激なFF車、とてもじゃないけど怖くて乗れない
No title
前はカッコいい けど後ろがあんまりイクナイ
No title
んで、新型NSXのタイムは?
No title
化け物だね。
オシャレなラテン系の車ばかり乗ってたけど、こういうスポーツカーも一度くらいは乗ってもいいかなと気になってる。要素の多いデザインしてるから車体色は控えめなマットグレーとか落ち着いたカラーがあればいいけど。
オシャレなラテン系の車ばかり乗ってたけど、こういうスポーツカーも一度くらいは乗ってもいいかなと気になってる。要素の多いデザインしてるから車体色は控えめなマットグレーとか落ち着いたカラーがあればいいけど。
300馬力のFF車が43秒!?
これすごい
これすごい
No title
鈴鹿で展示してたけどなんかチグハグなデザインって感じがしたな、ちょうどハッチバックをセダンに戻したインプみたいな。
No title
仮に重量や剛性に影響が無い物と考えても、ロールケージ付けている時点で、市販モデルと仕様が異なるはずだからズルいよね。
「これなしでは安全に走れません」って自ら言っているようなものだもの。
「これなしでは安全に走れません」って自ら言っているようなものだもの。
No title
これが新型のインプか
ニュルはロールケージつけないと走れない規則
No title
市販車じゃなく開発車両での走行はだめでしょ
ラインから出てきた無作為のでやらないと
ラインから出てきた無作為のでやらないと
そうか、連邦の白いやつだったのか。
今度の量産では変な姿勢制御入れないようにしてほしいものだね。
今度の量産では変な姿勢制御入れないようにしてほしいものだね。
No title
>ニュルはロールケージつけないと走れない規則
そんな規則あるわけないでしょ
ニュルはバスだって走ってるんだぞ
そんな規則あるわけないでしょ
ニュルはバスだって走ってるんだぞ
まあ日本の車オタは「重すぎて峠の下りじゃ通用しない」とか言って馬鹿にしつつ90年代の中古車を絶賛するだけでしょ
ニュルのタイム計測はかなり危険だし全メーカーこれすりゃいいのに
ティターンズカラーも似合うな
