
さすがモナコ、ポルシェ911Rが早速走っている姿目撃される。

ポルシェ911 GT3 RSの6速MTモデルで世界限定991台のポルシェ911Rがモナコで早速目撃されています。
今回発見された911RがUSスペックEUスペックの合計4台。
モナコではラ・フェラーリやレクサスLFAなど数々の限定車が優先される国で有名ですが、この911Rはテストなのかな?



レーシングストライプ付けてないとノーマルと911Rの区別が全然分かんないんですけど……って思ったけどやっぱり各シリーズ見比べたら全然違うね。けど遠くから見たら全く分からん。

メカコレクション マクロスシリーズ マクロスデルタ VF-31J ジークフリード ファイターモード (ハヤテ・インメルマン機) プラモデル
- 関連記事
-
-
【悲報】ゲンバラの息子、ゲンバラに訴えられる 2020/03/05
-
ちょっと劣化したポルシェ911スピードスターが3000万円で発売開始 2019/04/17
-
360度自由にポルシェを見れるiPhoneアプリがダウンロード開始 2011/07/06
-
イーロン・マスクさん、来週テスラモデルSでニュルブルクリンクに挑戦する!→ニュル「いや、聞いてない」 2019/09/08
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

ワイルド・スピード8 ポスター第2弾公開 & 熊本地震チャリティーオークションでF1ドライバーのサインが出品中 « ホーム » アストンマーティンヴァルカン、英国のRMLグループによって公道仕様に改造が可能へ

コメントの投稿
ドイツ車の質感とデザインマジ半端ない
ストイックで武骨なエンジンサウンド
実車から設計思想を感じるんだよね
日本車がまだ二流なのは、設計思想が薄ぼけて伝わってこない
マツダが電気自動車に超高出力のロータリーエンジンで時速500km/hまで加速させるような車作れるメーカーになってもらいたい
それができたらランボルギーニやフェラーリを超えられる
ストイックで武骨なエンジンサウンド
実車から設計思想を感じるんだよね
日本車がまだ二流なのは、設計思想が薄ぼけて伝わってこない
マツダが電気自動車に超高出力のロータリーエンジンで時速500km/hまで加速させるような車作れるメーカーになってもらいたい
それができたらランボルギーニやフェラーリを超えられる
No title
日本車は一貫した設計思想なんてないから
No title
なんどみても 格好悪い。
センスないもんが威張って乗るのには
いいんだろな。
センスないもんが威張って乗るのには
いいんだろな。
No title
この車がかっこ悪いと思う人がカッコイイと思う車を見てみたいね。
好みは人ぞれぞれとは言え、ポルシェのデザインは万人がかっこいいと感じるデザインだと俺は思ってる。
好みは人ぞれぞれとは言え、ポルシェのデザインは万人がかっこいいと感じるデザインだと俺は思ってる。
No title
↑だよな。ポルシェのデザインは流行の影響が少ないから何年物でもカッコイイと思える
涙目以外は
涙目以外は
※3
お前のセンスなんてどうでもいい
お前のセンスなんてどうでもいい
