スポンサーリンク

ディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドール。なんで『カウンタック』だけ間違った名前で浸透しちゃったんだよ?クンタッシだろ


featw4t45wt34e5e.jpg
四半世紀以上前の1971年に発表されたランボルギーニ・クンタッシ

ランボルギーニを象徴するようなシザーズドアは歴代のV12伝統のフォルムで45年経った現在でも色んなメーカーが未来的なデザインの一部として今でも跳ね上がり式ドアをコンセプトカー等に採用しています。

Countach(クンタッシ)とはイタリア語で「驚き」「感動」と言った意味で正に名の通りの名車です。
日本だけなぜかクンタッシの事を『カウンタック』と呼んでしまうのが今でも謎ですが、当時の人はローマ字読み(?)でもしちゃったんでしょうか?
四半世紀以上経った現在、今更カウンタックから正しい発音のクンタッシに戻すのは不可能ですが、時代が時代だったらHuracanやHuayraも日本だけ違う呼び名になっていたかもしれません……。




最新モデルやコンセプトカーが展示されている他に実はもう一つランボルギーニの博物館があるのをご存知でしょうか?
ここにはランボルギーニ社の歴史が分かる博物館になっており、トラクターや数々の資料が展示され、Shmee150さんがレポートしています。

動画の21分辺りでも話していますが、Lamborghiniと言えばミウラ、ウラッコ、ディアブロ、ガヤルド、ムルシエラゴ、レヴェントン、アヴェンタドール、ウラカン、ヴェネーノ、などなど闘牛やそれに関係する名がモデル名になっていますが、チェンテナリオを除くクンタッシだけが闘牛に関係無い名称が付いています。この事実が名の通り驚きですね。


「ヴェネーノ」や「レヴェントン」などランボルギーニの名前を与えた闘牛士ホセ·サンチェス·ロドリゲス


ソード・ワールド2.0リプレイ Rock 'n Role(2) ガンズ&ウルブズ (ドラゴンブック)
ソード・ワールド2.0リプレイ Rock 'n Role(2) ガンズ&ウルブズ (ドラゴンブック)

関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

クンタッシが正式!?ホントなの!?w

イタリアの発音だとクンタッシなんだっけ?

ハモンドはクーンターッシみたいな発音してたね!

No title

むすたんぐ

No title

フラカン

No title

だってクンタッシだとケンタッキーとかクシャミみたいでダサいじゃん…

明石家さんまや哀川翔みたいなオッサン世代は、今だにアーマーゲーって呼んでるからなwww

No title

じゃ、JOTAを正式にフォタって言ってる人、どれだけいるんだ?

No title

なんでカウンタックって呼ぶのにJOTAはジョタじゃないんだ?

No title

カウンタックの正しい発音がクンタッシっていうこと自体が嘘だぞ
クンタッシじゃまず通じない。クーンターシュって言えば大体通じる

自動車評論家だか、インポーターだかが、ローマ字読みで、カウンタック?って読んだところから、そう読むようになったと何かで見た

発音の事言い出したらアヴェンタドールとかムルシエラゴも通じないぞ

3年前にここ行ったけどクンタッシュで通じる。

イタリアではクーンターシュなんて発音してる奴1人も居ないよ
そんな発音じゃ逆に通じないぞ?
もちろんカウンタックも通じないけどな

No title

ちゃんと日本の出版関係者が意見調整して決まったと本で読んだが。

No title

メルツェデス・ジャギュワー
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示