
昔やべぇwww1億円以上するフェラーリF40がたったの○○万円で売ってるwwwwww
性能の進化と共にどんどん値段が上がっていくスーパーカー。
現在ではV8ミッドシップですら3000万円を余裕で超え1500万円もあればF355や360モデナが購入出来ていた時代が懐かしくも感じます。
その中でも急激に価値が上がっているのがF40などのスペチアーレモデルです。
現在では1億円以下で購入するのは不可能で、タマ数もどんどん減っていくのでどんどん価値が上がっていきます。
これは1996年10月号の雑誌の広告でフェラーリF40など今では信じられない低価格で入手出来るようになっています。
当時この価格で買って四半世紀寝かせておけば……大金持ちだった

現在ではV8ミッドシップですら3000万円を余裕で超え1500万円もあればF355や360モデナが購入出来ていた時代が懐かしくも感じます。
その中でも急激に価値が上がっているのがF40などのスペチアーレモデルです。
現在では1億円以下で購入するのは不可能で、タマ数もどんどん減っていくのでどんどん価値が上がっていきます。
これは1996年10月号の雑誌の広告でフェラーリF40など今では信じられない低価格で入手出来るようになっています。
当時この価格で買って四半世紀寝かせておけば……大金持ちだった

テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


【モディフィカタ?488GT3EVO?】謎のフェラーリ488レーシングカーがフィオラノでテスト
フェラーリはフィオラノサーキットで488タイプのレーシングカーのテストを行っています。
去年発表されたGT3とGTEを合体させた488GTモディフィカタなのか2021年以降各レースで戦う488GT3EVOの最終モデルなのかは不明ですが、これまで最も美しいプランシングホースです。

去年発表されたGT3とGTEを合体させた488GTモディフィカタなのか2021年以降各レースで戦う488GT3EVOの最終モデルなのかは不明ですが、これまで最も美しいプランシングホースです。

テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


フェラーリの赤色「ロッソ○○」すべて区別付く人マジで居ない説
フェラーリのコーポレートカラーは黄色ですが、フェラーリと言えばやはり「赤」
有名な色だとロッソコルサやロッソスクーデリアがありますが、実はフェラーリのロッソ○○と言う赤色は9色もあったのはご存知でしょうか?
この9色全部違いが分かる人はおそらく世界に一人も居ないと思うんですが皆さん違い分かりますか?
これは多分芸能人格付けチェックで有名なGACKTさんですら違いはわからないと思うよ。

有名な色だとロッソコルサやロッソスクーデリアがありますが、実はフェラーリのロッソ○○と言う赤色は9色もあったのはご存知でしょうか?
この9色全部違いが分かる人はおそらく世界に一人も居ないと思うんですが皆さん違い分かりますか?
これは多分芸能人格付けチェックで有名なGACKTさんですら違いはわからないと思うよ。

テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


802馬力もするノビテックロッソF8トリブートは123dbオーバーの強烈なサウンドを披露
2019年に488GTBの後継モデルとして発表されたV8モデルのトリビュートモデル「フェラーリF8トリブート」
458イタリアから継ぐプラットフォームの最新版でドイツのチューナーブランド、ノビテックロッソがアップグレードパッケージを搭載したF8トリブートを発売しました。
元々は3.9リッターV8ツインターボエンジンを搭載し720馬力/770Nmでしたが、新しいエキゾーストシステムとエンジンマッピングにより802馬力/898Nmへと大幅に進化しています。
今後登場するF8トリブートのハイパフォーマンスモデルよりも馬力やトルクは上だと思います。

458イタリアから継ぐプラットフォームの最新版でドイツのチューナーブランド、ノビテックロッソがアップグレードパッケージを搭載したF8トリブートを発売しました。
元々は3.9リッターV8ツインターボエンジンを搭載し720馬力/770Nmでしたが、新しいエキゾーストシステムとエンジンマッピングにより802馬力/898Nmへと大幅に進化しています。
今後登場するF8トリブートのハイパフォーマンスモデルよりも馬力やトルクは上だと思います。

テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


ほぼレーシングカーのフェラーリ575GTCストラダーレが販売
2000年代初頭550マラネロや575MマラネロのレーシングバージョンとしたFIAGTチャンピオンシップ用に550GTSや575GTCなど様々なチームで活躍していたFR駆動のV12フェラーリ最後のレーシングでしたが公道で走れる575GTCストラダーレが販売されています。
これはレーシングカーを公道仕様に改造した物ではなく、公道モデルを限りなくレーシングカーに近い改造を施したモデルなので見た目レーシングカーでナンバーを取得出来ます。

これはレーシングカーを公道仕様に改造した物ではなく、公道モデルを限りなくレーシングカーに近い改造を施したモデルなので見た目レーシングカーでナンバーを取得出来ます。

テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
