スポンサーリンク

微妙に名前がダサい新型車「パガーニ ユートピア」が世界初披露するも既に完売


パガーニはイタリアミラノのレオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学博物館にてゾンダ、ウアイラと続く最新モデル「パガーニ・ユートピア」をワールドプレミアしました。

ウアイラはアルゼンチンの風の神から由来していましたが、ユートピアはもちろん1516年にトマス・モアによる「ユートピア」から由来したハイパーカーでV12エンジンを搭載した7速マニュアルギアボックスを搭載しています。
pagani utopia14 2022-9-13


ユートピアにはウアイラと同じくAMG製6.0リッターV12ツインターボエンジンを搭載し852馬力/1100Nmを発生させます。
サーキット専用車両のウアイラRでは自然吸気に変換していましたが、ユートピアでは引き続きツインターボエンジンを採用しました。

V12ツインターボエンジンはバルブトレインの変更により 6,700 rpmまで回るようになっており、2035年からハイブリッドですら販売禁止するカリフォルニア州を初め全ての国の排出ガス規制に準拠しています。
pagani utopia5 2022-9-13
pagani utopia9 2022-9-13
そしてウアイラでは廃止されていたMTが復活。
パガーニユートピアのギアボックスは2ペダルとクラッチペダル付き3ペダルの真のマニュアルトランスミッションから選べます。
もちろんXtrac7速オート・マニュアル・トランスミッション (AMT) の方が早くシフトチェンジができますが「純粋な」マニュアルトランスミッションと、電気機械式ディファレンシャルがあります。



pagani utopia15 2022-9-13
ユートピアの全体的なデザインはウアイラをベースにヘッドライトはゾンダっぽく、
ドアはガルウィングドアからウアイラRで採用されたディヘドラルドアが採用されました。
これだと後に発売するユートピアロードスターでもドアの開き方を変更する事なく作れます。


pagani utopia6 2022-9-13
pagani utopia4 2022-9-13
車体にCarbo-Titanium HP62 G2 と Carbo-Triax HP62などパガーニが長年かけて開発してきた軽量素材を採用採用。


pagani utopia3 2022-9-13
pagani utopia2 2022-9-13
pagani utopia1 2022-9-13
ボディに使用しているカーボンファイバーは新しいタイプAカーボンファイバーと呼ばれる複合素材を使用し、これまでのカーボンと同じ密度で剛性が38%も向上しています。

そして、パガーニのアイコンでもあるクワッドエキゾーストパイプのデザインはユートピアでも引き継いでおり、一眼でパガーニだと認識できるデザインとなっています。
このエキゾーストチップはセラミックコーティングされチタン製で重量はわずか6kgしかありません。


pagani utopia7 2022-9-13
昨今のipadを付けただけのようなデザイン製の無いインテリアではなく、ユートピアはまるで銀細工の様な美しいアナログデザインを継承。
せっかくのMTなのにデカいディスプレイとか絶対似合わないしこのセンスは「古き良きスポーツカー」を愛する人に向けてのコックピットデザインでしょう。


pagani utopia10 2022-9-13
新しいデザインの丸型テールライトなど初め、エクステリアのその一つ一つが美しい気品あふれるデザインです。
ウアイラやゾンダにピカピカ光らせたり、変なエアロパーツを付ける人なんて存在しない理由もよく分かります。
パガーニの車はノーマルが完成形なんです。


pagani utopia13 2022-9-13

パガーニユートピアは852馬力、車重1280kgの伝統的かつ最新の技術が入ったスーパーカーで世界限定99台はもう既に完売。
まだ未発表ながらユートピアロードスターも同じく99台生産し今後はサーキット専用のユートピアRも登場するでしょう。
値段など詳細は明らかになっていますが、まず間違いなく3億円以下は無いでしょう。
そしてウアイラと同じく毎年8%づつ定価を上げるって知ってます。


60年代のレースカーのオマージュモデルで9億円もするPAGANI HUAYRA CODALUNGAが発表





アサウラ(著), いみぎむる(イラスト), Spider Lily(企画・原案), Spider Lily(監修)





関連記事


テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

なんかゴチャゴチャしたデザインだな

マイチェンレベル。どこが変わったのか間違い捜し級に進歩無い古臭いデザイン

まあデザインはこの系統で通したいんでしょ。これはこれでいいです。で、ネーミングセンスなんなんだw ゾンダ、ウアイラはかっこいい響きだけどユートピアってw いや別にいいんだけどさw

昨今のipadを付けただけのようなデザイン製の無いインテリア=走る家電ことドイツ車の事ですね。管理人も分かってるじゃん。

ユートピアって芸人かしか頭に出てこない

レース実績ニキまだ?
 
スポンサーリンク
プロフィール

newsferrari

Author:newsferrari






相互RSS&リンク募集しております
運営期間5ヶ月以上の方で月20万PV以上の方
ご希望の方は月間PV数UU数をご記入の上ご連絡下さい。
URLのhを抜いてご連絡下さい。
メールが送れない場合はTwitterやFacebookでのご連絡お願いします。
※返信には2週間前後頂く場合があります。



にほんブログ村 車ブログ フェラーリへ
にほんブログ村

自動車(フェラーリ) ブログランキングへ

検索フォーム
カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示