
炎を出しながら爆発的な加速をするヘネシーヴェノムF5の「F5モード」をご覧下さい 他
既に完売済みで6輪駆動のハイパーカーも予定しているヘネシーから時速500km/hを突破する為に開発されたハイパーカー「ヘネシーヴェノムF5」
既に納車は始まっていますが、1817馬力を発揮する6.6リッターV8ツインターボエンジンの全てを解き放つ「F5モード」での走行テストビデオをリリースしました。

これは最高速度のテストではなく、高速域での車の安定性とビークルダイナミクスをテストする為に行われた実験です。
動画では402km/h(250マイル)を超えており、F5モードで全開走行すれば500km/h(311マイル)を突破する性能を持っています。
今後はブガッティシロンスーパースポーツ300+が持つ495km/h(300マイル)を突破する最高速テストも予定されています。
ヘネシーが世界初の3列シート6輪駆動ハイパーGT「Project Deep Space」発表
2023年シボレーコルベットZ06 VIN 001がチャリティーオークションに出品決定

昨年10月にデビューするも未だ価格未発表のコルベットZ06が今月末開催されるバレットジャクソンオークションに第一号車が出品されます。
収益金は全て軍の家族を支援する慈善団体であるOperationHomefrontに寄付されます。
毎年1月のバレットジャクソンオークションにはコルベットの他、GMCハマーEV、フォードマスタング、トヨタGRスープラ、ホンダNSXなど生産番号#001が出品され1億〜3億円前後で落札されています。
Z06も予定では年内から生産開始されるのでそろそろ定価を発表してほしいです。
マセラティがレースに復帰

ブランド全体で電化にシフトしているマセラティがいよいよレースに復帰します。
マセラティは2023年からABBFIAフォーミュラE世界選手権に参加する最初のイタリアメーカーとしてレースに帰ってきます。
グレカーレ、GranTurismo、GranCabrio、マセラティMC20などマセラティの新しいモデルは今後全て100%EVバージョンも発売が決まっており今後はフォーミュラEの技術が市販車にも入ってきます。

- 関連記事
-
-
ラフェラーリアペルタを購入できなかったフェラーリコレクター、禁忌を犯す 2020/09/01
-
キャデラックがディーゼルエンジンの開発を停止する事を発表。これもVWのせいだ。 2018/09/17
-
車重9トン、開発費18億円もする鉄壁のリムジン「ザ・ビースト」がバイデン大統領と共に来日 2022/05/23
-
コルベットZ06のシフトチェンジはポルシェのPDKより全然速いよ。あとZ07パッケージ発売するよ 2014/01/21
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
