
バーチャルオートサロンが90年代の3Dポリゴンすぎて炎上 やりたい事は分かるんだが技術が・・・
当初は人を入れて開催する予定だった東京オートサロン2021ですが、この感染拡大状況にオンラインでのみ行うバーチャルオートサロンを今朝から開始しました。
ブラウザから見れるのでスマホやPCからアクセス出来ます。
PS1みたいなしょぼいグラフィックに写真が貼ってあるだけのなんともシュールな会場を楽しめるぞ!
やろうとしている事は分かるし急遽の事なので理解出来るんですが、これなら普通にホームページに写真だけ貼ってくれたほうが見やすい……。


予想以上にシュール
どうしろというのだwww
かるーく見てまわったけど、、、うーん、、、な感じ
バーチャルオートサロン、スマホだと快適。ジャイロに対応させてるのは良い。Choromebookだと使いづらい。スマホ最適化されてるイメージ。ただ、肝心のコンテンツ力が弱いのが非常に辛い。ワクワク感がもっとほしい。実験だからこれからに期待だね!がんばれ。
今のところカニ歩きしか出来ない。操作どうすれば・・・
面白そうではあるんだけどおじさんには操作方法難しい
スバルBRZ GT3プロトタイプも公開中
2月22日からオンラインでシェイクダウンを公開するそうです。
常に引っ掛かる感覚で真っ直ぐ進めないwww #TAS2021 #東京オートサロン #バーチャルオートサロン pic.twitter.com/2gzdrrwGLW
— フェラーリランボルギーニニュース (@newsferrari) January 15, 2021
バーチャルオートサロンはけっこう使用している環境によって動作が変わるみたいです。
ちなみにiPhone11のSafariで動かしてみたら引っ掛かった感覚で真っ直ぐ進めず…。
PCからアクセスしてみたらサクサク進めました。
バーチャルオートサロンって言うから小さなブースは写真って想像していたけど日産とか大手はポルシェやランボルギーニのバーチャルモーターショーみたいに3Dになると思ってたからがっかり感が凄い。
これでスゲーって思う人はアップルマップやグーグルストリートビュー見たらビックリすると思う。
一応本日からYou Tubeで生中継もあるので少しはコンテンツを楽しめると思います。

なんだよこれつまんねー
Googleストリートビューみたいな感じだと思ってたらPS1思い出したわ。
これが30年前だとスゲー!って驚くんだけどいくら急ごしらえとはこのショボさはエクスアームかよ

ちなみにHKSなど一部企業は皆さんが想像している通りのバーチャル空間を使ったショールームが公開されています。
https://www.hks-power.co.jp/event/tas2021/index.html
【Amazon.co.jp 限定】わがままに生きろ。(特典:アザーカット3種 配信データ) (日本語) 単行本 – 2021/3/10
- 関連記事
-
-
【悲しい】ジャスティン・ビーバーやスティーブン・タイラーの高級車が売れる中メイウェザーのヴェイロンだけ売れ残る 2017/01/25
-
【圧倒的な天使感】日野礼香さん日本レースクイーン大賞2014グランプリ受賞おめでとう! 2015/01/09
-
【吉報】 2014年 F1韓国GP消滅へ 2013/11/17
-
フェラーリ、ランボルギーニ、ロールスロイスなど高級車に無料で乗れるゾwお前ら急いで申し込みだ! 2013/06/18
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク
