
来年から始まるレースカテゴリの為にアウディR8 LMS GT2が公開

先日のニュルブルクリンク24時間耐久レースで優勝したアウディR8 LMSがわだいでしたが、アウディレーシングファミリーに新たな兄弟が生まれました。
来年からヨーロッパとアメリカで始まるSRO GT2カテゴリー用の新しいレーシングカー【アウディR8 LMS GT2】が公開されました。
これは史上最強のカスタマーレーシングカーで価格は約4100万円。
昨日からビルドスロットの受付が開始され、2019年12月からデリバリーが始まります。
アウディR8 LMS GT2はレーシングカーなので当然公道走行は出来ません。
アウディR8 LMS GT2は公道モデルとほぼ同じパワーのエンジンを搭載し5.2リッターV10エンジンはR8 V10の620馬力から640馬力/550Nm以上。
これはカスタマーレースプログラムのマシンでは最も強力なレーシングマシンです。
車重は公道モデルより345kgも軽い1350kg
1リッターあたりの比出力は123馬力でパワーウェイトレシオは2.1を達成しています。
もちろん最高の安全基準を満たしたレーシングカーです。



アウディR8 LMS GT2は2020年からスタートする新しいカテゴリーのレーシングカー
R8 LMS(GT3)の585馬力よりも更に上の640馬力ですが、重量は1225kgより125kg重い1350kg。
GT3とGT2マシンではどっちが速いんだろ?
よく分からんがクラス的にはGT4→GT3→GT2になると思っていましたが、GT4→GT2→GT3だそうです。
調べてみるとGT2カテゴリーはGT3とGT4の間に位置するカテゴリーみたいですね。
ワークスで参戦するGT3ではなく、カスタマーで走るGT4の上位カテゴリーといった感じみたいです。
R8もこれでGT3、GT4、そして新しくスタートするGT2各カテゴリー毎のレーシングカーが誕生しました。
GT2クラスのマシンは他にもポルシェが参戦する事が発表済みで他メーカーからもこれから続々と発表されそうでハイパカークラス同様面白そうなカテゴリになりそうですね。






アウディR8 LMS GT2の技術仕様
SRO GT2規制に準拠したスポーツカー
5200cc通常吸気V10ガソリンエンジン
640馬力
550Nm以上
後輪駆動
パドルシフター付き7速ダブルクラッチSトロニックトランスミッション
価格は4100万円
サイズ
全長4,568mm
幅1,995mm
高さ1,280mm
乾燥重量 1,350 kg
ガソリンタンク容量110リットル
- 関連記事
-
-
2021年アウディA3セダンがデビュー!まだまだSUVには負けてられないね! 2020/04/21
-
ル・マン24でドリフト走行するアウディR8セーフティーカー 2016/06/17
-
【わずか668万円w買うわ。】アウディe-tronワールドプレミア。Amazonと提携も発表 2018/09/18
-
アウディから新たにペイントエッチングオプションが発表 2017/01/26
-
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク

ついにフォルクスワーゲンID.RがFOSで20年以上守っていたマクラーレンの記録を破り世界最速記録を更新! #FOS « ホーム » 新たなレースカテゴリとして電気SUVが活躍するエクストリームEプロトタイプが公開

コメントの投稿
ちょんまげ好き
10年近く前、コストが掛かりすぎで世界選手権からGT1クラスが消滅。
それによりマニファクチャラーはより安価なGT3クラスに移行したが、近年コスト高騰が悩みの種だった。
ということは今後GT3クラスは消滅、メーカーはGT2クラスにくら替えする流れなのかな?
フェラーリやランボルギーニ、日系メーカーの動向が気になる!
それによりマニファクチャラーはより安価なGT3クラスに移行したが、近年コスト高騰が悩みの種だった。
ということは今後GT3クラスは消滅、メーカーはGT2クラスにくら替えする流れなのかな?
フェラーリやランボルギーニ、日系メーカーの動向が気になる!
アウディはこういうとこ、ホント早いよな
No title
逆向きのスワンネックウイングが面白い
確かにこれならステーの乱流の影響が全く無いから効率良いだろうな
確かにこれならステーの乱流の影響が全く無いから効率良いだろうな
No title
以前のGT2は今はGTEってことでいいんだよね…?
No title
もともとGT3はGT2より下という意味で3だったのに、この流れで下位クラスをGT2と呼んでしまうと混乱する。
確かに混乱するな、GT3ジュニアとか、もうちょっと趣向に沿った名称の方がスッキリする。
GT4.5とか?w GT4+とかでも良いんじゃね?
SRO GT2っていう名前だから古い方はFIA GT2って呼べば区別できると思う。そもそも今GTEだし
SRO GT2っていう名前だから古い方はFIA GT2って呼べば区別できると思う。そもそも今GTEだし
GT2なんてややこしい名前にしないでGT3AMにすりゃええ。
現行のGT3はGT3PROにしてさ。
現行のGT3はGT3PROにしてさ。
