
フォードに続きクライスラーも日本市場撤退。去年はたった283台しか売れなかった…

https://this.kiji.is/262136541353492486?c=110564226228225532
欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、米国発祥の「クライスラー」ブランドの車に関し、2018年にも日本国内での販売を終える方向で検討していることが24日分かった。
16年の国内販売台数は300台弱にとどまり、売り上げが振るわないためだ。
昨年はフォード・モーターが日本から撤退しており、米国ブランドが低迷に苦しんでいる。
クライスラーの国内販売台数は、ピーク時の1996年に1万7404台に達したが、16年には約60分の1の283台にまで沈んでいた。
6 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 20:20:49.99 ID:3w1I/5iO0.net[1/2]
一時期300Cとか売れたけど まぁ下品なクルマだったわ
8 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 20:22:40.12 ID:GDTnpj9O0.net[2/2]
クライスラーだけ?
ジープとダッジは残すの?
意味あるか?
11 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 20:23:31.04 ID:8dNsRuaJ0.net[1/5]
ジープを入れてもそんなしか売れてなかったことに驚いた
13 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 20:25:01.00 ID:DvLg59Zo0.net
そりゃ終わるわw
21 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 20:28:42.07 ID:gE44YJQd0.net
なぜ売れないのか?
…ピコーン!日本が悪い!制裁しろ!
これじゃあな
98 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 20:56:24.74 ID:JxBARQdm0.net[4/14]
やっぱり正規ディーラー網が整備されてないと怖くて買えないんだよね。
遠出して故障して、地元の整備工場でも直せるだろうけど、部品が無い。
届くまで預けるだけでも金はかかるし。
どこか日本のメーカーと組んで販売しないと。
111 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 21:00:57.71 ID:8M3oBnKG0.net
キャデラックもそのうち撤退するかも
カッコいいけど、右ハンドルが無い
409 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 22:37:36.62 ID:1sHB+zsq0.net[3/4]
アメリカの製造業ってぜったいローカライズしないよな。
アメリカ的な要素を消してまで売る気はない的な。
424 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 22:42:27.79 ID:phnJHYvv0.net[10/13]
>>409
俺もそう思ってたから
iPhoneに防水つけたり、Suica対応するとは思ってもみなかったな
自己中のアメちゃんでも日本で売れれば考え変えるんじゃない
434 :名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 22:46:43.14 ID:PYA2Q9OV0.net
アメリカ車はデカくて邪魔な上に、
壊れやすい・壊してもいいっていうイメージがついてるんだよ
アメリカ映画やドラマで安っぽいイメージが付いてしまってる
日本で売りたいなら右ハンドルの軽自動車、もしくは小型自動車かね
フォードに続いてクライスラーも撤退か。
ドイツ車は売れるのにアメ車は売れない日本。
デカいとか燃費が悪いとかのイメージの他にDQNが乗ってるってイメージも強く、良い印象が全くないのもダメな所でしたね。
ダイムラークライスラー時代には旧メルセデスEクラスと共通プラットフォームの300Cがベントレー買えないDQNを中心に人気あった印象。
クライスラーの車はPTクルーザーぐらいしか見かけた事ないなぁ。ベンツSLKの改造車みたいなクロスファイアはちょっとカッコ良かった。
このままだとシボレー、キャデラックも時間の問題だろうなぁ。
昔EXILEのATSUSHIさんも300Cを輸入して乗ってたよね。
グッドスマイルカンパニー 2017-12-31
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
ジャンル : 車・バイク


コメントの投稿
No title
》434
軽四は正に日本だからこそ出来たようなモノだからな
他国ではこれだけの性能品質値段の製品は絶対無理
むしろ輸出もできないような製品をこれだけ手間と金をかけて
作っているのはメーカーもかなりの負担だろう
もし軽四を廃止してコンパクトクラスに一本化できたとしたら、メーカーも
かなりの負担軽減になるのでは(でも排気量はともかく車体サイズの問題で
廃止は不可能)
エスカレイドカッコ良いよね
軽四は正に日本だからこそ出来たようなモノだからな
他国ではこれだけの性能品質値段の製品は絶対無理
むしろ輸出もできないような製品をこれだけ手間と金をかけて
作っているのはメーカーもかなりの負担だろう
もし軽四を廃止してコンパクトクラスに一本化できたとしたら、メーカーも
かなりの負担軽減になるのでは(でも排気量はともかく車体サイズの問題で
廃止は不可能)
エスカレイドカッコ良いよね
中古の300cはDQNにオススメ。
車わかってない奴にはベントレーに見えるらしい(笑)
車わかってない奴にはベントレーに見えるらしい(笑)
↑
だってみんな300cにベントレーグリル付けてたじゃない笑
だってみんな300cにベントレーグリル付けてたじゃない笑
ダッヂも結構危ういかもね…
No title
クライスラーというかFCAだからな~撤退とはちょっと違う
売れないからもう売らんが正しい
これからはジープメインでがんばるだとさ
売れないからもう売らんが正しい
これからはジープメインでがんばるだとさ
ダッジもう撤退してるじゃん
No title
大統領ムッカムカで草
色々言われるけどアメ車好きだからGMしかなくなるのは悲しいなあ。
No title
アメリカ国内で売れてりゃ何とかなるしな
世界戦略とか考えてない
昔ネオン(笑)とかあったけど大きさもパワーも装備も中途半端
後部座席の窓が手回しレギュレターだったしな
商用車かよ
世界戦略とか考えてない
昔ネオン(笑)とかあったけど大きさもパワーも装備も中途半端
後部座席の窓が手回しレギュレターだったしな
商用車かよ
アメリカメーカーは販売をヤナセに任せたら?
そっちのほうが上手くいくよ。
そっちのほうが上手くいくよ。
No title
アメ車は好きで何回か所有したけれど、そのたびに大きくて後悔する。
田舎の道は狭いので対向車とすれ違うたびに恐縮してストレスがたまる。
道路が広い都会の乗り物だよね。
田舎の道は狭いので対向車とすれ違うたびに恐縮してストレスがたまる。
道路が広い都会の乗り物だよね。
お金あったらのりたーい
